今年の漢字は「金」
リオ五輪、政治資金問題、PPAPなど
オリコン 12/12(月) 14:06配信
その年の世相を漢字一文字で表す師走恒例の「今年の漢字」が12日発表され、「金」に決まった。
この日午後2時過ぎ、京都・清水寺で森清範貫主が縦150センチ、横130センチの越前和紙に広島県産の熊野筆で力強く揮毫(きごう)した。
はがきやウェブサイトを通じた公募で決まる「今年の漢字」は、12月12日の「漢字の日」に一年を振り返り、漢字一字に込められた奥深い意義を再認識する機会を持つことを目的に始まり今年で22回目。
2016年は、15万3562票の応募があり「金」が6655票。リオ五輪の「金」メダルラッシュや前東京都知事の政治資金問題“政治とカネ(金)”、イチロー選手の通算3000本安打達成など「金」字塔、PPAPの「金」色の衣装などが理由に挙がった。
そのほか、2位「選」、3位「変」、4位「震」、5位「驚」、6位「米」、7位「輪」、8位「不」、9位「倫」、10位「乱」となった。
昨年は『安保関連法案』が審議され、採決に国民の関心が高まったことや、世界で頻発するテロ事件や異常気象など、人々を不「安」にさせた年、ピン芸人・とにかく明るい安村の「安心してください 穿いてますよ」のフレーズが流行するなどして「安」が選ばれた。
■過去10年の漢字は以下の通り。
2015年「安」
2014年「税」
2013年「輪」
2012年「金」
2011年「絆」
2010年「暑」
2009年「新」
2008年「変」
2007年「偽」
2006年「命」
<小だぬき>
私は 「涙」「命」「離」かな??
父の3回忌、母の死去、弟の7回忌と 家族の死と命日。
福島の原発事故処理の不透明さと長期化での被曝と核汚染、台風の猛威・地震での被害・被災、いじめ自殺、こどもへの虐待と殺人・・・、振り返ると 悲しい出来事が多い1年だったと思います。
続きを読む