参議院選挙での希望
2019.7.22 小だぬき
下の動画を見て このような動画を作れる人の感性とチャンネル登録の数に まだまだ「希望」を捨てるのは、早いなと教えられました。
*******************************
たかまつななチャンネル
2019/07/12 に公開
チャンネル登録 2.2万
【たかまつななチャンネル登録お願いします】
チャンネル登録3万人目指しております。
******************************
れいわ新選組の選挙活動をみて 若者から年長者までが自らの意思で街頭演説に参加し 山本太郎氏と立候補者の多彩な人たちと一体となって「世の中 変えよう」という熱気に、そしてボランティア・カンパで一緒に戦う人の多さに 久しぶりに共産党入党した時の「革命の夢」を思いだしました。
共産党離党した訳は 以前書いたのですが、
一番大きな点は 世の中の不条理・貧困を党員として解消したいと決意したから入党したのですが、
労働現場でストライキ態勢を作り いざ突入という直前 「地域、保護者の理解を得て」などと 事実上 永遠に教育労働者のストライキができないような指示。
議会を見ても「悪法に徹底的に反対しました、でも成立しました」の連続。採決に持ち込まれたら負け続けるのは明らか。
支部活動でも職場問題より 赤旗拡大、党員拡大、供託金募金、本部建て替え募金、中央委員会決定の読了運動・・・
何か党活動のために精神的に疲れ 真面目に取り組めば取り組むほど お金が消えていく・・・。
人事も職場分会の状況や私の希望・了解なしに 教職員委員会の決定で組合の要請の形で降りてくる・・・。
離党は「夢を感じられる組織でなくなった」という理由でした。
でも山本太郎氏のれいわ新選組は 「生活での貧困や困難、格差・差別」される90%以上の弱者ために身体を張って その人たちの願いに応える「抵抗勢力」「ガチンコ対決する」政治勢力と位置づけ、「主人公はあなた」「あなたのために耳を傾ける妥協しないめんどくさい人達」を国会に送ってください。と訴え 支持の拡大を助けてください、一緒に闘いましょう。
と、「世の中を変える夢のために共に闘いましょう」と訴え続け、街頭演説も聴衆とともに熱気溢れる場を作り上げていました。
今回の選挙で ほとんどマスコミに無視された状況のなか 日々 熱気溢れる一体感を持ち 「自分たちで 選挙で世の中を変えるんだ」と勇気と夢が見られる高揚感。
れいわ新選組が 政党要件をクリアーした今、どのような組織にしていくのか 大きな課題です。
緩い連帯と当事者目線の共有、べ平連以来の 目的実現の一点で連帯する運動体が政党組織で可能か
大いに「夢」がみられるか 利用されたと感じさせてしまうのか 山本太郎と仲間たちの実験が楽しみです。
今回の選挙は 自民党の敗北
改選議員に対して
自民党 −9 単独過半数割れで
公明党 +3 連立与党でも−6です。