2019年09月08日

強い台風15号、森田さんが「掛け値無しで危険」「首都圏最悪のコース」と注意喚起

強い台風15号、森田さんが「掛け値無しで危険」
「首都圏最悪のコース」と注意喚起
2019/9/ 8 J-CASTニュース

強い台風15号が、日本列島に接近しつつある。
予報によると、2019年9月8日夜から9日午前にかけて、関東を直撃する進路になっている。
台風15号は、8日11時時点で八丈島(東京都)の南南西約140キロメートルに位置し、中心気圧は960hPa(ヘクトパスカル)。
北西に向けて時速30キロで進んでいる。

この台風をめぐっては、気象関係者から、ツイッターで注意喚起が相次いで呼びかけられている。

新幹線・在来線が続々計画運休へ
気象庁は8日11時、今後の見通しを発表。8日夜遅くから9日明け方に、関東か東海地方に上陸し、昼前にかけて関東甲信地方を通過する見込みだとして、暴風や高波、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水・氾濫に厳重に警戒するよう呼び掛けている。

この発表によると、9日12時までの24時間の雨量は、関東甲信と東海地方の多いところで300ミリ。
伊豆諸島が200ミリ、東北地方が150ミリとなる見込み。
暴風は東海地方、伊豆諸島、関東地方で最大40メートル(瞬間60メートル)、東北地方で30メートル(45メートル)が予想されるという。
高波は伊豆諸島が最大10メートル、東海・関東地方が9メートル、東北地方が7メートルの予想だ。
これらの予報を受けて、東海道新幹線は、上りが8日17時以降、下りが20時以降、順次運休すると決めた。
関東のJR東日本各線も、東海道線、伊東線、青梅線、京葉線、内房線、久留里線、外房線が19時以降に順次運転を見合わせる予定だ(12時時点)。

「狼少年と言われても、今回だけは警戒して!」
TBSの気象情報で知られる森田正光さんは8日8時台に、「首都圏最悪のコース」とツイート。
上陸時の予想中心気圧が、1958年9月に1269人の死者・行方不明者を出した「狩野川台風」に匹敵すると指摘したうえで、「時代が違うから同じように考えられないが、掛け値無しで危険な台風」だとしている。

気象庁気象研究所の研究官である荒木健太郎さんは、8日6時台にツイッターで「関東の皆様にお願いです,今回の台風はいつもと違うと考えて必ず備えて下さい」などと呼びかけ、「日中は穏やかでも極めて危険な状況になります.ご自身や大切な人の命を守る為に必ず備えの確認を!!」と警戒を促している。

また、「あさチャン!」(TBS系)のお天気キャスター、河津真人さんは7日20時台、 「もうほんと正直に言うと、今まで関東に近づいてた台風の多くは心の中で『あー、クソザコナメクジ台風なんだけど、防災的に警戒を呼びかけないと』って感じでした」 として、「狼少年といくら言われてもかまわないから、今回だけは警戒してくれ!」とつぶやいている。
posted by 小だぬき at 14:03 | 神奈川 ☀ | Comment(3) | 社会・政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

丸山氏戦争発言 憲法への重大な挑戦だ

丸山氏戦争発言 憲法への重大な挑戦だ
2019年9月7日 東京新聞「社説」

 日本の領土が「不法占拠」されている状況は許し難いが、国会議員が戦争で取り戻せと軽々に発言することも聞き捨てならない。
国際紛争解決の手段としての戦争を放棄した憲法への重大な挑戦だ。

 NHKから国民を守る党の丸山穂高衆院議員が、韓国の国会議員団が上陸した竹島を「戦争で取り返すしかないんじゃないですか」と自身のツイッターに投稿した。
 丸山氏は五月、北方領土へのビザなし交流訪問団に同行。酒に酔った状態で元島民の訪問団長に、北方領土の返還には「戦争しないと、どうしようもなくないですか」と述べた。
それに続く、戦争による領土奪還発言である。

 議員の当落を決めるのは有権者による選挙であり、その地位は重い。
しかし、選挙時に想定されていない言動があれば、その都度、議員の資格が問われて当然だ。
 外国の「不法占拠」が長年続く自国の領土を、武力によって奪還することは、国連憲章でも、日本国憲法でも認められていない。
 憲法は「国権の発動たる戦争」と「武力による威嚇又(また)は武力の行使」を「国際紛争を解決する手段として」は永久に放棄している。

 外国の「不法占拠」は許し難くても、武力でなく外交交渉で取り返すのが平和国家・日本の道だ。
武力で領土を奪還しようとすれば相手国と戦争状態になるだけでなく、国際的に孤立し、国民の平穏な暮らしは脅かされる。そんな想像力もないのかと愕然(がくぜん)とする。

 国会議員が戦争で取り返すしかないと公に発言することは、戦争放棄の憲法九条と、国会議員の憲法尊重、擁護義務を定めた九九条に反する。
一私人のざれ言ならともかく、全国民の代表である国会議員としては不適切極まりない。
 憲法に背く発言を続けた以上、すでに議員としての適格性を失っている。
丸山氏には議員辞職という判断を重ねて求めたい。

 衆院では、北方領土訪問の際の丸山氏の一連の言動を「憲法の平和主義に反する」「わが国の国益を大きく損ない、衆院の権威と品位を著しく失墜させた」などとして、進退判断を促す糾弾決議を全会一致で可決している。
 しかし、丸山氏は辞職を拒み、日本維新の会を除名された後、N国に入党した。

N国の立花孝志党首は「表現の自由。問題提起の範疇(はんちゅう)」と述べたが、丸山氏の度重なる戦争発言は、問題提起の域を超えている。
放置するのであれば、公党としての責任を自覚していないと指摘せざるを得ない。
posted by 小だぬき at 00:00 | 神奈川 ☀ | Comment(0) | 社会・政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする