定期預金に100万円預けたら、利息はいくら受け取れますか?
9/24 あるじゃん
お金を貯めたい、家計を守りたい、と思っていても、お金にまつわることは難しい……と感じている人もいるのではないでしょうか。
皆さんからのちょっとしたお金の疑問に専門家が回答します。
今回は、定期預金に預けたときの利息についてです。
◆Q:定期預金に100万円預けたら、利息はいくら受け取れますか?
「100万円ほど使わないお金があるため、定期預金に預けたいと思います。100万円預けたら、1年でどのぐらいの利息がもらえるのでしょうか?」(匿名希望)
◆A:メガバンクに預けると税引き前の利息は20円、金利高めのネット銀行に預けると税引き前の利息は2000円受け取れます。
相談者は、定期預金に100万円を預けたいとのこと。定期預金は、原則、期日(満期日)までお金を引き出すことはできませんが、普通預金の金利に比べると高く設定されていることが多いです。
現在(2022年9月)、メガバンクの1年物の定期預金の金利は0.002%と、かなり低金利です。
メガバンクに100万円を1年間預けると、税引き前の利息は20円、税引き後の利息は16円ほどです。
一方で、ネット銀行や地方銀行・信用金庫のネット支店などは、メガバンクよりも金利を高く設定していることがあります。地方銀行や信用金庫は、遠方だと利用できないと思いがちですが、ネット支店であれば、ネットが使える人なら誰でも利用ができます。
期間限定でキャンペーンを実施していることもあります。
例えば、金利が高めなネット銀行の1年物の定期預金の金利は0.20%と、メガバンクの0.002%と比べると100倍となっています。
100万円を1年間預けると、税引き前の利息は2000円、税引き後の利息は1594円となります。
受け取れる利息については、定期預金の利息を計算できるツールが金融機関のホームページなどで紹介されていますので、利用してみてはいかがでしょうか。
なるべく高金利の銀行に預けることで、多くの利息を受け取れますが、注意点としては期日(満期)までは引き出しできないことです。
途中解約してしまうと、普通預金の金利となり、金利が下がることがありますので、注意しましょう。
監修・文/深川弘恵(ファイナンシャルプランナー)
都市銀行や保険会社、保険代理店での業務経験を通じて、CFP、証券外務員の資格を取得。相談業務やマネーセミナーの講師、資格本の編集等に従事。日本FP協会の埼玉支部においてFP活動を行っている。
あるじゃん(All About マネー)