2008年11月07日

政府は本気でやれるの??

何か頭が重く、身体も鉛で覆われたような1日。

起きてはすぐ眠くなるの繰り返しの日々でした。

唯一、頭に残ったニュースが、麻生首相がやっと・・「危機管理」に目覚めてくれたのか、ホテルやバー、高級料亭での「夜の豪遊」をやめ、公邸での会合に切り換えたとの話。一国のリーダーである以上、私邸から公邸の引っ越しもして欲しい所。
いつまでも私邸だと、どうせ短命だから・・という思いからかとツッコミを入れたくなります。

それと「国民への給付金」支給法の迷走、何か違うという人はいないのだろうか?
給与への加金とか年末調整、年金額一時上乗せとか所得税納入記録・住民税記録などで速やかに現金支給が可能だろうし、それでも漏れる人に対しての支給法を検討すればいいのではなんて・・、 素人としては思うのですが・・・。

どっちにしても、住所のない「ホームレス」の方々や日雇い・派遣労働者は みすてられるのかな・・・と危惧する小だぬきです。
posted by 小だぬき at 16:02 | Comment(2) | 社会・政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おはようございます。

だったい、もといYurieです。
麻生首相の金銭感覚、揚げ足取りにも見えますが、
考えようによっては、今までの首相や大臣クラスの人もそういう生活、いや、それ以上して来たのかも…と考えると、
それを明らかにした麻生首相につっこんでばかりのテレビ局の視聴率狙いの方が気になってしまいます。

そういう意味では、「ホテルのバー」もまだ「高級料亭での密談」より安いかも知れませんよ。

福岡県知事、宮崎県知事みたいに、自分の給料を下げてまで働こうという人が、国会にも居てほしいなぁ
…と思ったり…(汗)
Posted by だったい at 2008年11月08日 06:30
だったいさん、ありがとうございます。

森前首相のように「北朝鮮工作船」の領海侵犯の時、ゴルフなどというノー天気なことをしている代々の首相ですものね。
間違ったシビリアンコントロール解釈のために「危機管理」に遅れを生じるのが怖いです。焦臭い「尖閣列島」「対馬」などで、政府判断が遅れ、現地指揮者が「刑法犯」で逮捕されるなどという「悪夢」だけは見たくないです。
Posted by 小だぬき at 2008年11月08日 07:26
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]