2008年11月11日

なんとも鬱陶しい天気

何かスッキリとしない気分の火曜日です。

昨日、障害基礎年金の振り込み通知がきました。国民年金のみの人では生活できないな・・・という額。月に直すと 66008円。退職後の共済年金をいれても約18万円。これからは削れる所はけずる努力が必要だなぁ・・・とため息です。

麻生首相の公言する 3年後の消費税アップ。福祉先進国並に「税が高くとも老後は安心」の体制になく 政府の都合が悪くなると「自助努力」を連発する国、日本。

景気後退でのリストラや派遣労働者の首切り、中小企業の倒産が増えている今、目先の給付金も欲しいが、「生活防衛」策にしては中途半端な額。「希望の持てる国」にするためにも、税制と暮らしの安定を最優先にして欲しいと思うのは 小だぬきだけだろうか・・・。

将来のビジョンなき政治家に国政を任して良いのか・・。1日も早い時期に選挙で民意を問うて欲しいものだと思います。

posted by 小だぬき at 08:55 | Comment(2) | TrackBack(0) | 社会・政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
寒いですね、ここ数日・・・。

我が家の財布にも空っ風が・・・(笑)
ここ数日は冷蔵庫残り物週間と題して
好き勝手にいれてしまってます。

おからで豚ブロック肉(三枚肉)をゆでると思いの他やわらかくなり、大好評でした。
ゆで汁はかなり油を吸ってしまうのですが、冷やして油を取り除くと、おからにも豚の旨みがしみておいしいです。

残り物三枚豚カレーの次は
おからお好み焼きにして食べました。


朝も寒くておきれません。
風邪などひかれませぬように・・・。
Posted by だったいことyurie at 2008年11月12日 09:48
だったいさん、○田さんのパズルをしてかってに楽しんでいる小だぬきです。
朝晩はめっきりと冷え込み、本当に布団からでるのが難儀な日々です。

これからは本当に「生活の工夫」が大切になってきますね。料理のレシピありがとう、参考にします。

同じ公務員として「収入は定額」なのに、こう物の値上がりが続くと「悲鳴」をあげたくなりますね。共に気温の低さに負けず、財布の「真冬」状態を乗り切りたいですね。

たまには豪華に懐石料理をと思うのですが、財布がついていかない今日この頃です。
Posted by 小だぬき at 2008年11月12日 12:52
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック