2008年11月13日

デジカメ騒動記?? ストラップが通らない!!

なんと父(82歳)が 新しいコンパクトデジカメが欲しいと言いだし、購入代理としてヨドバシカメラへ。
下取りに持って行ったのがソニーの500万画素、買った当時は5万円以上したのに、新規購入したキャノン製は 1000万画素で付属品やオプションを入れても39000円。家電品の技術の進歩はすごいですね。
同じキャノンの一眼イオスキッズより画素数が多く、値段も約1/3。
カメラ・写真好きとしては 技術の進歩と値段の安さにビックリしながら店内を散策しました。
私の一眼より父のコンパクトの方が性能がいいのですもの・・・(苦笑)。

購入し父に渡すと「シャッターを押すだけになるよう設定は任せる」「年寄りは こんな細かい説明書ではわからない」の言葉。

IC機器は、設定に四苦八苦してこそ「自分のもの」と実感できると思い込んでいた小だぬきは しばし唖然。

携帯の時と同じく、デジカメもストラップの取り付けの「困難さ」にまず直面。充電池の充電をしながら、予備電池の買い忘れにも気づくオソマツ。

設定を今日仕上げ、予備充電池も購入しなければ実用性に制限がでるな・・と、買いに出掛けます。

ウツ病も不思議な物で 好きなことをしている時は、症状が軽いので、しばらくは父の試し撮りに付き合うことになるのでしょう・・・

消費者としての不満、なぜ新機種が出る度に メモリーカードを代えたり電池方式を代えなければならないのだろう・・・。私も好きでデジカメを3台、ビデオカメラ2台を所有していますが、すべてソニー製なのに使用電池、メモリーが違うのはオカシイ!!!

企業間競争が激しいのだろうが、消費者のためにもメモリーの規格統一や電池規格の共有化が図れないものかと思います。

動脈瘤・動脈解離・心筋梗塞の2度の手術を乗り越えて、カメラの新しいのが欲しいという父に 生きようという意思を強く感じ、母も私も喜んだ1日でした。

posted by 小だぬき at 08:30 | Comment(6) | TrackBack(0) | 趣味・好きな事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
小だぬきさん

こちらでははじめまして.
近頃の電池は性能がいいので,私のようにアフリカに3週間とか行ったりしなければ(笑)予備の電池はいらないと思うのですが,どうでしょう.

私も電池とかカードをなるべく買い換えなくていいようにずっとオリンパスにしてるんですが,盲点だったのがUSBケーブル.今持ってるミュー780のは特製なんですよ・・・無くしたり忘れたりしても,普通の店では扱ってもいないという・・・
Posted by veddelev at 2008年11月13日 11:56
veddelevさん、おしさしぶりです。今の電池ってそんなに性能も良くなっているのですか? 私と家族はせいぜい国内旅行3日ですので入らないかな・・・。ただ父が「生きる意欲」に燃えて来た??のが とっても嬉しいのです。何度か相互リンクに挑戦しているのですが、まだまだ「初心者」でムリなようです。時間はたっぷり私にはあるので「ブログ」も工夫したいと思います。
Posted by 小だぬき at 2008年11月13日 13:15
私は一番良いデジカメを買おうと、未だに持っておりません・・・(笑)
メカ好きで、新らしモノ好きな私がデジカメを持っていないとは知人は誰も信じませんが

孫が生まれたら、買おうかなぁ?

・・・一生、ないかも・・・

Posted by manii at 2008年11月13日 15:41
Yurieです・・・はそろそろ要らないかな(^^;A)

私ももっていたデジカメに入れていたメモリーカードが
16MBで彼に相当笑われました。
「今時メガバイトなんて売ってない」と。
昔は、キロバイトを越えただけでも容量が大きかったのに・・・

充電池では無かったということですか。
充電すればどこに持って行っても簡単に使えますよ。

>好きなことをしている時は、症状が軽いので、

うちの彼もスクーターにがんがん乗っています。
保土ヶ谷バイパスにスクーターで入ってしまい、白バイに注意されて初めて気づいて降りたそうです。
減点はされませんでした。

注意力が散漫になってるんじゃないかと言うと

昨日なんかは、「病人扱いするな」と
洗濯もした
トイレも風呂も磨いた
流しもピカピカにした
と自己主張してきました。

子供が子供扱いするなと言ってきてるような感じで
可愛く思えてしまいました。
子供扱いしてはダメなんですけどね。
Posted by だったい at 2008年11月13日 15:46
maniiさん、お久しぶりです。今のデジカメを有効的に使うとなると パソコン性能とプリンターの良い物でないと「宝の持ち腐れ」になりそう。デジカメで撮ってカメラ店に現像に出すのでは面白さも半減。自分で補正したりトリミングをしないと写真の面白さはでてきません。
一番いいのは、撮ってもらって 写真を貰うことに徹することかな・・・。

>孫が生まれたら、買おうかなぁ?
>・・・一生、ないかも・・・

万が一にも娘さんに書き込み内容がバレたら大変ですよ。医学部卒業して国試に通ったら、結婚して孫なんてすぐ産めるわよ、と言われかねませんよ。
Posted by 小だぬき at 2008年11月13日 17:20
これからは「だったい」さん1本で行きましょうね。なんだかsmsによって呼び方が違うのも新鮮。彼氏の「病人扱いするなよ」の奮闘ぶり微笑ましいですね。

でもスクーターで高速道とは怖いな・・・元気が出てきた証拠ですね。

>昨日なんかは、「病人扱いするな」と洗濯もした
>トイレも風呂も磨いた
>流しもピカピカにしたと自己主張してきました。

彼氏、小だぬきの家掃除にアルバイトとして来て欲しいな・・・

でも、彼の「症状の好転」は、だったいさんの「聞くも涙、話すも涙」の成果ですものね。

父には4GBのメモリーを搭載しました。A4版で約1900枚撮影可能。今日設定も終わり、晴れて父に渡します。「ボタンを押す」だけのフルオートにして・・・。
Posted by 小だぬき at 2008年11月13日 17:39
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック