2008年11月14日

埼玉県民の日

先ずは、昨日の報告。

デジカメの予備電池、ヨドバシポイントを使って購入。
充電池の予備が必要だと思ったのは、海浜学園引率時に7時間対応電池だから大丈夫と充電器だけ持参したのですが、肝心の所でビデオ電池切れで再充電終了まで撮影が不可になったトラウマかもしれません。

日付けから再設定しないと、再撮影ができず 焦った記憶があり、それ以降 予備を用意するようにしています。もう20年以上前の話ですが、ウツ傾向は 徐々に進行していたのではと思います。

また、一昨年の父の動脈瘤・心筋梗塞手術、今年の腹部動脈瘤手術の後遺症で「声のかすれ」がでて治らないでいたのですが、昨日は専門医の外来に付きそうことが出来ました。うつの心身疲労が帰宅後に出たのが幸いしました。

今日は「埼玉県民の日」

意外と知られていないのですが、学校などは子ども達は休日ですが、教職員は「出勤日」になっています。日直に当たった?人は義務出勤?。多くの職員は、教材準備とか書類の作成などで出勤しています。今年は年休で3連休に・・、という余裕?を持てる人は 少ないのではと思われます。新指導要領の移行準備や英語の導入など、課題が山積みですものね。休職していなければ「出勤」を選択するしかないな・・と回想する小だぬきです。

また 第一回の「障害基礎年金」の振り込み日

22年度の障害再認定では 労働可能な「認定外」までにしたいなぁと思いつつ、節約生活に努めています。第二の人世の助走期間になるよう カードポイントなどを有効利用する術を学んでいます。経済より健康重視の「退職選択」ですもの。

ズボン騒動記で書いた 余裕あるズボンのおかげで 何とか3時間程度は外出する身体になってきています。
posted by 小だぬき at 03:31 | Comment(4) | TrackBack(0) | 教育・学習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
私はいつも聞いているラジオがFM NACK5なので(^^;A)
神奈川県民なのに、埼玉の情報をいつも聞いています。
そういえば、昨日車で聞いたときに
「明日の埼玉県民の日は、東武動物公園が14歳(?)以下は無料!埼玉県民以外でも無料」と言ってました。
子供は休みだったのですね...。なんてうらやましい。

小さい頃は、先生の苦労なんかつゆ知らず、好き勝手に生きてたなぁ...

鬼の居ぬ間に...ならぬ彼の居ぬ間に残業です。
今までなんだかんだで出来なくて、先生にお尻に火をつけてもらう毎日だったので、土日で取り返さなくては...(^^;A)

食生活の乱れで体調を崩さないようにしたいと思います。
私のおからハンバーグも食べないうちに彼が帰省してしまったので、一人で泣く泣く食べています(笑)


Posted by だったい at 2008年11月14日 18:47
だったいさん、彼のいない時こそご馳走を!!何て言ったら怒るかな・・・。
土日も研究ですか?? 身体を壊さないようにしてくださいね。
それと彼がまた「病人扱いするな」と掃除を頑張れる程度に泣く泣く?? トイレ・風呂・流しは彼のために気にせず最低限に済ませ、研究に頑張って下さいね。
だったいさんも風邪を引かずに 元気に62退職の女性初に挑戦しよう!! なんてね・・。その姿をみたい物です。 
Posted by 小だぬき at 2008年11月14日 20:05
仕事柄、3連休など全く関係ありません。
24時間365日営業している業界ですから。

主人も私も24時間365日拘束されております。まぁ、今は携帯があるから便利で良い(泣)ですが。

Posted by manii at 2008年11月15日 08:54
maniiさん大変なお仕事をしているのですね。まだ休日が保障されている職種はいいのですね。
それにしても「主人も私も24時間365日拘束されております」
身体を壊さないように気をつけてくださいね。
Posted by 小だぬき at 2008年11月15日 11:30
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック