2008年11月25日

私の大切な人 E

この1ヶ月多くの方のコメントをいただきました。
この方達の友情・支援がなければ ここまで続いたどうか・・

+++++++++++++++++++++++++++++

今日は【うつ病家族の自助グループメンバー】

自助グループについては、リンクしている増田泰治カウンセラーの「うつ病の家族・友人との接しかた」に詳しいです。

では紹介です。

ロッキーさん・・小だぬきのブログのスタート前半にコメントをいただき励まされました。最近 コメントもmixiの更新もないのでちょっと心配しています。真面目に教会・修道院礼拝にいくキリスト教信者の夫婦仲抜群の奥さん。私に「小さな幸せ」に気付かせてくれた人

○maniiさん・・1番多くコメントしてくれる人。医学部の娘さんをサポートしながら ご夫婦で24時間待機の仕事を持つ多忙さの中、私に温かい励ましと気遣いをしてくれるのが 嬉しいです。ステキで前向きな奥様です。

だったいさん・・運命の不思議?で彼女の仕事は、私が面説でトンでもない発言をし受験失敗した大学校の後輩?? 彼女がサポートする彼氏も◇◇学校・大学校という私の第一希望校の後輩??の縁。海関係の仕事。今は大学院在席。私より状態が悪かった彼氏をもうすぐ職場復帰できるまで真摯にサポートした努力の人です。ちょっとナイーブすぎるほど彼の回復のために悩やんだ大和撫子。

veddelevさん・・今はドイツ在住で大家さんの彼氏について忙しい研究と同じくらいサポートするお母さん。英国・ドイツ等からのオファーもくる研究者。異国で言葉が通じない苦労や生活、綺麗なヨーロッパの写真は「JAMさんのつれづれ日記」でリンクしてありますのでリンク欄よりご覧ください。

及川宏子さん・・高校の娘さんのサポートをしつつ親娘でカラオケやゲームを楽しめるステキなお母さん。娘さんの状態にどれほどの苦労があっても挫けなかった道産子。mixiに参加していて記事に添付された 及川さんの描くイラストも心の癒しになっています。
+++++++++++++++++++++++++++++++
このグループには「患者の立場」で参加しているのですが・・・。ご家族の心配や悩みに触れ、ふと私の両親も口には出さないけれど悩んでいるんだろうな・・・、と思う気持ちが やっと??出てきた小だぬきです
posted by 小だぬき at 09:51 | Comment(6) | TrackBack(0) | 私の大切な人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ご紹介いただいた・・・?だったいです。

相変わらず悩み事が耐えません。
そろそろ、本気で彼が自立してくれないんだったら別れた方が彼の為なんじゃないか、と思うようにもしています。
心を鬼にしておかないと、共依存になってしまいそうで。
本当に私までうつ病になってしまうかも、なってしまったらどうしよう・・・とまで考えちゃってます。
最近できた携帯での認知療法のサイトで、うつ度チェックすると、いつも重度の結果がでてしまう、だったいでした。

とりあえず、彼が毎週心理療法に行く事を条件で飲んでもらおうと思っています。彼は「バイク療法だ」とか言ってまた今日もどこぞを走ってるみたいですけどね
(><;A)
Posted by だったい at 2008年11月26日 13:05
「自助グループ」コメント欄で また一つ大和撫子の悩みが増えたのを知り、驚きました。転勤が数年に一度ある今の仕事を選ぶか、彼のいうように籍を入れるかですね。

私は、だったいさんに仕事を続けて貰い、定年を1年でも延ばす☆になって貰いたい。

彼氏のための結婚というより 自分にとってのこれからの人世として「最良の道」を選択してくれればと願っています。

大変な時にコメントありがとう。心身の健康だけは壊さないように気をつけて下さいね。
Posted by 小だぬき at 2008年11月26日 13:32
遅ればせながら.紹介ありがとうございます.もうAberにはいないので,タイトル変えないとな,と思いつつあまり更新もできずにいます・・・
今回の日本滞在では娘ともたくさん遊べたし,おいしいものも食べたし,金沢での学生・院生との交流も楽しかったです.明日ドイツにもどります.
Posted by veddelev at 2008年11月28日 01:13
いい日本出張?になり良かったです。何よりも娘さんが喜んだ姿が目に浮かびます。
ドイツでの研究と大家さんで また忙しくなりますね。
Posted by 小だぬき at 2008年11月28日 10:53
小だぬきさん、安心して下さい。
どんな道を選ぼうと、仕事は辞めませんよ
(^^)
彼も了承済です。
Posted by だったい at 2008年11月28日 22:50
その言葉で安心しました。

今の男社会の職場だから 不祥事が後を絶たないのだと思います。

アメリカ陸軍では初の女性大将がでる時代です。時代は、性別より「能力」重視に転換しつつあるのだと思います。

仕事で☆☆☆☆を目指してくださいね。応援しています。
Posted by 小だぬき at 2008年11月29日 01:35
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック