久しぶりに1時間ほどの散歩。やはり体力は まだまだダメだなぁとため息。
もよりの駅前を散歩して気づいたのが「○駅前商店街」が事実上壊滅していることでした。閉店の店が半分以上も・・・・・
その代わりか、コンビニ4店舗(内100円ショップ1店舗)、スーバー1店舗、ファミレス2店舗、牛丼・立ち食い2店舗と 小さな駅なのに・・・・・。昔からなじみにしていた店がなくなり、過当競争ともいえる店舗展開。
確かに私個人としては「便利ではあるし、共に安売り提供品が違うので うまく使えば節約になる」のですが、心の中で「本当に経営が成り立つのかな・・・」と心配になる状態。
駅前再開発などでのマンションの増加や基点駅(路線の始発終点駅)での需要見積もりなのでしょうが、商店街加入など、既存店舗との共存共栄を図って貰わないと、数年後は 全て倒産なんてことにもなりかねません。
一時、喫茶店形式で不二家が進出したのですが、既存のコーヒー店と共倒れになったこともあります。
この競争の数年後の姿が 喫茶店の二の舞にならないことを祈るのみです。
<明日は、太平洋戦争開戦の日です>
2008年12月07日
この記事へのトラックバック
私は、まだ対人関係に不安を覚えるので、外出は控えていますが、焦らずに治していきたたいです。今日は地獄椅子の透析ですね。ファイト!!