2008年12月09日

うつ病の症状A

<異常な疲労感>

昨日は、肉体的に表れた症状を紹介しました。その他 下痢や便秘の症状も出始めました。

今日は、精神的な疲労です。

組合員として組合役員として「おかしいことは おかしい!!」と主張できていた時は、疲れても回復ははやかったのですが・・・・

*******************************
ある日の出来事

(上司)   出張の返事はだしましたか・・・・
( 私)     書類は頂いていませんが・・・・・

(上司)   机の上に置いたハズですよ。
( 私 )    配られたら見ているハズですが、見た覚えはありません。

(上司)  まったく書類の整理もしっかりできないんだから・・・・だめね。
( 私 )   先生の記憶違いではありませんか・・・・。

******************************
言葉にするとこの程度のことが、発症の第一歩でした。

帰り際に会った同僚には「本気で殴りかかりそうになるのを押さえた」といったら、「わたしにも同じようなことはあったわよ」「そんな人だと思った方がいいわよ」

当然「事務処理能力をだめね」と言われた以上 神経が高ぶり眠れません。

次の日の朝、侮辱?した上司は「小だぬきさん、ごめんなさい。教育委員会に問い合わせたら まだ文書を発送していないとの返事だったわ・・・」

昨日の言い方を正式に謝罪しろ!!との言葉を飲み込み「そうですか・・・」といったものの怒りは収まらない。 その年は、担任外で その上司の机の前の位置。

今ままでは冗談で返したり、軽口で受け流したりできていたのに、その日以来、徐々に職員室にいることが苦痛になりはじめたのです。

肉体的疲れが先か精神的疲れが先かはともかく 「心の柔軟性・余裕」が失われていったことが「うつ病」のスタートでした。

























posted by 小だぬき at 08:32 | Comment(4) | TrackBack(0) | うつ病について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
一昨日、アコーディオンの交流会でNe小のFuさんにお会いしました。彼女も私と同じ楽器仲間です。彼女、私と同様、心身故障の状態で、休んでいて、今春、とうとう、退職されたそうです。小だぬきさんと同じ境遇だったそうだと聞いています。私も、正誤をはっきりただす人間で、間違っている人とは闘った方です。そんなわけで、上司とも同僚とも言い争いも何度したか、わかりません。そのおかげで、いじめに遭いました。だから、こういう結果になりました。根が真面目だから、長いものに巻かれろとか調子よく合わせろとか出来ないんですよ。だから、担任外され、最後には、教務です。物言わせず、管理職の言うこと聞かせるためです。小だぬきさんのお気持ちよーくわかる次第です。今の、私の生活の状況についてblogにハッキリ書きました。1か月60000円の生活が今月15日の年金支給から始まります。どうやって食いつなぐか切り詰めるか、今までの退職金の残りで楽しんでいたのが、最高でしょうね。前に、お互い、そういう話をしていましたよね。私の人工透析は長くても10年位しか持たないそうです。生活の切り詰め、その中でのやりくりで楽しみを持続。今年から年賀状は出さないことにしています。細かいことから、切り詰め、少しでも長生きして楽しみたい。だから、私は、アコーディオンの趣味にかけたいと思い始めています。
Posted by parmerhuse at 2008年12月09日 11:17
parmerhuseさん、ありがとうございます。

ここ数週間、睡眠はとれるのですが、食欲が出ず まるで生きているのが不思議な位の状態です。症状的には初発症の1週目と同じ位
「食べないことが平気」という気力低下です。何とか支えになっているのが、ブログの仲間達。昨日は「遺書」を書いているような心境でした。ブログが生きている証というのもオカシイですね。音楽仲間を大切にして、透析記録を塗り替えるか、透析なしになれるようになるといいな・・・。医学の進歩は日進月歩ですから。
Posted by 小だぬき at 2008年12月09日 14:13
お久しぶりです

小だぬきさん、少しムリのし過ぎではないですか?

娘も相変わらずあまり調子が良くないようです
寒くなったせいですかね?

光療法用のライトを持っているのですが、それを出す気にもなれないようです

時々思考が暴走し、永久ループに陥ったかと思うと、それとは逆に思考停止状態に陥ることがあるようです

その上感冒に罹り、熱と咽頭痛で薬が益々増え・・・^^;

まぁ、仕方ない
待つしかないですね〜

小だぬきさんも、焦らずゆっくり過ごして下さい

「食べないことが平気」でも、鬱の治療には栄養も必要ですので、せめてサプリメントや○ロリーメイトのような物でも口に入れて頂けると良いのですが・・・
Posted by manii at 2008年12月10日 13:39
maniiさん、ありがとうございます。

私も何かわからない「焦り」があったようで、心身とも初発症の時に戻ったよう、今一つ爽やか感から遠のいています。

娘さんと同じ一進一退というところでしょうか?? 娘さんと同じように心配してくださるmaniiさんに感謝です。食欲が出ないというのは本当に困ったもので、悪循環に入る前にサプリメントなどをとるようにします。
Posted by 小だぬき at 2008年12月10日 14:02
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック