2008年12月13日

電車での観察

今日は、通院の帰りに珍しくウトウトせず、乗客観察をして「皆、疲れているんだんぁ」と
自分が「ウツ通院」で 主治医から「ズボラになりなさい」「◇をしなければとか、◇になるように等という強迫観念は捨てた方がいい」「今、冒険ですが、目的も決めず旅行をしてその場その場の景色や人情に身を任す必要もありそうですね」「決して完璧な計画を立てなければいけないという思考ではなくですよ」とアドバイスを貰っただけに、「人物観察」は楽しかったです。

今はやりのキャミソールの上にコートを着た女の子が 鼻水の後をのこしていたり、ウトウト居眠りをするのも若い女性だったり、中学受験帰り?の親娘の会話の意外としっかりした「娘さんの学校分析と将来の夢について」などの会話に引き込まれたり・・・、12月の中旬なのにまだ残る紅葉の木々をみたりボーッと座っていたりする若者達。意外にも私より上の世代のおばさま方が元気に話していたり、ロマンスグレーの老紳士が姿勢良く立ち 本をよんでいたり・・・・・

一車両の中にも 多くの人達の生活や人世が垣間見れることの発見です。
曲芸としか思えない女性のまつげ切りや化粧に 揺れでケガをしなければいいがとハラハラしたり、高校生の携帯メールする指のなんと早いのか・・・・と感心したりしました。

残念なのは、今日に限ってと思いたいのですが、背広にネクタイのサラリーマンがゲームに熱中していたり、マンガを読みふけっていたり、シャツのボタンをゆるめだらしなくしていたりする姿も見られました。

小だぬきが男だから女子に甘いのかもしれませんが、最前線の営業職だろう若手サラリーマンがマンガ週刊誌やゲームはないだろう などとも思いました。

今までウトウトして気づかなかった「人世いろいろ」「生活いろいろ」が電車でも観察できるのだと 変に納得し、調子のいい時は電車での小さな旅も面白く、症状改善には良いかなと感じた通院でした。

本当は3億円事件の刑事をあつかった準ドキュメントが21時から放送されるのですが、その陰で犯人モンタージュに似ていると大々的に報道され、誤認逮捕された 青年の釈放された後の 3億円事件での逮捕のキズと世間の偏見で今年9月に自殺した「冤罪被害者」をとりあげたかったのですが、私には荷が重すぎ、興味・関心のある方は 今週木曜発行の「週間新潮」をご覧ください。
posted by 小だぬき at 20:44 | Comment(6) | TrackBack(0) | 社会・政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
私にとっても、旅と音楽は人生を楽しくさせる潤滑油のようなものです。人の動き、しがらみなどが楽しくて、どちらもやめられません。湯村温泉に来ています。久々のお泊まり温泉。一泊でもすると、本当に休まりますね。次は、太宰ゆかりの温泉銭湯に行ってみます。夕方まで、観光なしで、温泉行脚です。
Posted by parmerhuse at 2008年12月14日 09:37
昨夜は大学教授、同助手、元世界中放浪マン&現在会社専務、元小料理屋の女将さん、それに私の5人で、「オトナの忘年会」(笑)をやりました

こういう異種他業種の方々と話をすると、勉強になる事が多いです
年齢も上の方が多いですし・・・
お酒の席での人間観察といったところです

今や私立大学の教授も、学生はお客さんで「自分の給料分位は自分で稼ぐ」時代なんだそうです

この教授、京都大学工学部のご出身ですが、非常に気さくで常に穏やかな方です
既に還暦を過ぎておられるのですが、私に対しても常に敬語で話されるのでとても恐縮してしまいます

本当に偉い人ってこうなんだろうなぁ、私もこういう風に年齢を重ねられたらなぁ・・・などと、ムリな夢を抱いてしまいました
Posted by manii at 2008年12月14日 09:45
parmerhuse さんへ。

外は大変に冷え込んでいます。湯冷めしないように温泉を楽しんでくださいね。

私は、通院か電車で風邪を貰ったのか、寝汗と震えが酷く、今日は治すことに専念です。

Posted by 小だぬき at 2008年12月14日 11:42
maniiさんへ。

maniiさんの人徳ですね。一見何の接点もなさそうな人達との忘年会。参加された方々が皆 人世体験裕福そうで話しがはずんだ様子が手にとるようにわかります。

私もその大学教授のように修行したいと思います。お互いに いい年齢の重ね方を目指しましょう。

素敵なお話をありがとうございます。
Posted by 小だぬき at 2008年12月14日 11:53
人間ウォッチング、私も好きです。

電車の中で、お化粧をしてる女の子
次から次へと出てくるお化粧に
びっくりです。

赤ちゃんを見ると近くに引き寄せられます。

心が苦しい時も、赤ちゃんを見てると
癒されます。
Posted by ロッキー at 2008年12月15日 09:30
女性の化粧ぶりにはハラハラドキドキです。

朝化粧するゆとりがないのかな・・・
中学時代に「たぬき顔 化粧しても 変わらない」などと読んで女性教師に「私はどう?」などと逆襲されたのを思い出します。

無邪気な赤ちゃんはいいですね。私の自慢?は未だ一度も「赤ちゃんには泣かれたことはない」ことと波長が一緒なのか電車でもよそ様の子なのに遊んでしまうことです。
Posted by 小だぬき at 2008年12月15日 13:56
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック