2009年01月07日

明日から3学期・・

子ども達の多くは、明日始業式を迎えます。(本日は 子供向け)

@生活リズムは、早く「学校モード」に切り換えてね。
A初日から忘れものをしないように鞄を確かめてね。通信簿・書き初めなどの宿題、新しいゾウキン、上履き、連絡帳や筆記具を忘れないでね。
Bベトナムで鳥インフルエンザの人感染が確認されました。風邪・インフルエンザ予防のためにもマスクはしよう。
C交通事故や不審者には十分注意しようね。

そして 友達と仲良く「一つでも多く得意なもの 好きなものを増やして」、今の学年のまとめをしてください。

などと現役時代は、2学期終わりの学級通信や始業式で話したものです。

子供達の笑顔が無くならないように 瞳が輝き続けられるように いいスタートをきって欲しいと願っています。

私自身負けず嫌いから「うつ」になった部分もあるのですが、子ども達には「挑戦して挑戦して得意なものを増やして欲しいです」
だって、学校って「できないこと、わからないこと」を「できるよう・わかるよう」になる 本当はステキな場所のハズですものね。
posted by 小だぬき at 19:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 教育・学習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック