2009年01月14日

静かな地殻変動・・

昨日、第二次補正(定額給付付き)予算が、強行採決されました。

なんら野党の指摘した問題点への改善なしにです(ここが重要)。質疑時間をとったから・・・との理屈です。

本来、法の欠陥や予算の使い道について、誰がみても野党案の方が筋が通っているのに、言わせたから いいだろうとなんの修正も加えずの可決です。

自民党は公明党の傘下に入ってしまったのか・・・・・。

本来は、渡辺喜美氏や松浪健太氏には、棄権ではなく反対を表明してほしかったのですが、松浪氏のように内閣府政務官が疑問を持つ 第二次予算案は 渡辺氏の言葉を借りれば、なんら妥協も修正もせず 与党案を強引に通したという汚点をつけました。

民主党は審議拒否をいっているようですが、ここは審議に応じ、参議院で第二次補正予算の組み替えや修正は可能なのだから、政府案を徹底的に修正する闘いに移行すべきでしょう。

今、現在進行形で政治が動いています。オバマ氏を大統領に選んだアメリカ国民の主権者意識を見倣い 今度は私たち一人一人が政治を動かせる「選挙」も近づいています。

投票率100% を目指したいものです(気が早いですが)。
@不在者投票の必要な方は 手続きを忘れないようにしましょう。
A入院中の方でも 病院内で郵送投票ができます。
B寝たキリや介護施設に入っている方でも 施設で郵送投票できます。
C身障者の方も選管に申し出れば、投票が可能です。

今の自民党・公明党の政権担当能力なるものが 霞ヶ関の役人のコントロールを受け入れているだけに過ぎないことが 明白になりました。

選挙区では 反自民・反公明党候補への投票、比例区では 民主・共産・社民・国民新党などの野党に一票を入れ、自民・公明両党に「一票の怖さ」を思い知らせたいものです。

参議院の質疑しだいでは、「解散権は首相」ではなく 世論が作ることも可能な時代になっています。

伝家の宝刀として「衆議院議員総辞職」という手もあるのですから・・・・。
posted by 小だぬき at 09:19 | Comment(2) | TrackBack(0) | 社会・政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは〜。

小だぬきさんの日記を見てて
ちょっと、国会に興味を持ちました。

うんそうなんだ〜、って思わされます。
よくわからないのですけれど。(^^ゞ
Posted by ロッキー at 2009年01月14日 20:36
少しでも政治に興味を持って貰えると嬉しいです。
「国民は、国民の質以上の政治家は持てない」などと言われています。
今度こそ、「一票」をそれぞれ大切に行使したいなぁと思います。

たまに国会中継があれば見ていただけると 今の日本の閉塞感の元について感じる所大です。
「小さな幸せ」を分かち合うためにも、未来に希望の持てる政治であって欲しいと願うのです。
Posted by 小だぬき at 2009年01月14日 21:06
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック