2009年02月16日

今日から「確定申告」

こたぬき同盟.jpg2/16〜3/16日まで サラリーマンなどの「確定申告」

昨年は障害者手帳が 2月からなので「来年度の確定申告」と言われ、住民税・県税・所得税の控除手続き、医療領収書の紛失などで 戻り金ゼロだったので、今年こそ・・・・と張り切って?います。

市の市税課では、税務署で障害者控除の書類申請をして、その証明を市税課にだすことによって、25%の控除が受けられるとのことですが 昨年税務署で聞いた所 「わからない」との返答だったのでどうなることやら・・・・・

今年の1月からの納税部分、特に退職金については 来年度の確定申告になるだろうとのこと。

来年の精神障害認定の再認定では現状より 好転させようとしている身にとっては、「国民の義務」である納税に頭を痛めそうです。

この上、消費税の値上げもスケジュールに入っている政府のもと、消費税も「税控除」の対象にしてくれれば レシートを保存するのに・・・・なんて思います。

食品や生活必需品の無税化ができないのであれば、せめて1万円ていどの「消費税控除・免除」を検討してくれてもいいのでは・・・と、この時期になると痛切に思う小だぬきです。

リストラを進めても内部留保がいくらあっても、単年度赤字なら「法人税無料」の大企業とおなじように、やむを得ず 収入不足で過去の貯金を取り崩して生活している個人にも 収支で赤字なら「市税・県税」無料化制度があっても不思議ではないと思うのですが・・・・。

与野党とも 衆議院議員選挙が今年中におこなわれます。個人を大事にし 「真面目に生活していれば報われる」施策を是非考えてください。
今は 文句がいいにくい「勤労者や主婦など取りやすい所から収奪!!し、声の大きい・財力のあるものにやさしい」税の仕組みに思えてならないのです。

これから あわてて 薬局や診察の領収書の整理を始める朝です。
posted by 小だぬき at 07:37 | Comment(4) | TrackBack(0) | うつ病について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
「おはよ〜♪」

カメ君が言ってました。(*^.^*)

私も、去年はいっぱいお医者さんにかかりました。
整理して見ないとね。

いろいろ考えるとしんどいね。
やれるところからですね。

小だぬきさんも、無理しないでね。
助けてもらえる人がいるといいね。
でも、だいじょうぶだね。(^_-)---☆
Posted by ロッキー at 2009年02月16日 10:07
無理せず1日に1つと決めて、今日は税務署で
「障害者控除」ができるか確かめてきます。

毎月は少なくとも 年間にすると13万円近くになっています。療養費の返金を差し引くと昨年分では無理のよう・・・。今一度一昨年の分が残っているか探してみます。領収書が隠れているといいのですが・・・・。

ロッキーさんも身体を労ってくださいね。
Posted by 小だぬき at 2009年02月16日 13:32
PCで仕事しながらブログみさせていただきました。
今は娘が膝の上で、暴れていて、ゆっくり見れないので
また、あとでゆっくり見させていただきます。
ブログ応援させていただきます!
それでは失礼します。
Posted by ★KEEP BLUE★ at 2009年02月18日 11:35
★KEEP BLUE★さん、はじめまして。

知らないとどこで「追徴課税」されるかわからないのが辛い所ですね。

娘さんを膝の上にのせてのPCでの仕事とは大変ですね。

ブログの応援、ありがとうございます。
Posted by 小だぬき at 2009年02月18日 16:52
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック