今日は、「東京大空襲の日」
昭和20年3月10日、東京の下町を中心にB29爆撃機による焼夷弾(油を広範囲に巻き点火するもの)の大空襲のあった日です。
役所の住民台帳も焼けているため正確な死者は不明で 推定20万人〜30万人が焼死した日です。
TVで海老名香葉子さんの「うしろの正面だあれ」や特集が組まれると思っていたのにTV欄では見あたりません。
戦時法規からいっても米軍の無差別爆撃・焼夷弾使用・原爆投下など、非戦闘員を対象とした無差別爆撃は「戦時法規違反」・戦争犯罪のハズですが、「勝てば官軍」なのか米軍の戦争犯罪は裁かれていません。
沖縄戦や他の戦闘でも 米軍は、火炎放射器などを使用しています。
私だけではないと思うのですが、戦争犯罪を敗戦国のみに限定した「東京裁判」に違和感を覚えるのです。
戦後、米軍が介入して「平和」になった事例は 皮肉なことにベトナム戦争での敗北だけです。
アフガニスタン・イラク・ソマリアなどは 内戦が長期化しています。
それは、米軍が「正義」をはき違え、敗戦国に科した戦争犯罪を 自国の軍隊・政府では検証をしなかったための奢りとしか思えません。
よくこのようなことを書くと「戦争を始めたのは日本だ」との議論が起こりますが、目くそ鼻くそを笑うではありませんが、戦争犯罪に戦勝国も敗戦国もないと思います。
満蒙開拓団等の民間人をも含めて数十万人をシベリア抑留をし、鉄道建設などの作業に当たらせたり、敗戦の8/15に北方4島を攻撃した旧ソ連軍の「残酷行為」なども裁かれていません。
歴史学者もその点、冷静に太平洋戦争・大東亜戦争を見直す時期に来ているのではないかと思います。
********************************
税務署のe-Taxシステム 初体験
結果的には、職場の源泉徴収書で「障害控除」がなされていて、減税はなかったのですが、システムそのものの入力が これほどラクだとは思いませんでした。オマケに係員にしつこく聞いたり、助言を受けたりして 来年度は悩まず e-Taxを使用しようと思いました。
障害者年金は無税、退職金は来年度の一時所得で申告とわかっただけでも成果でした。
医療控除は残念ながら600円不足で控除はなし。
あとは共済会・互助会に電話して、休職補償と療養手当が 退職後も受給できるか問い合わせるのみ。
1日ひとつの事で精一杯、明日は「何ができるかな・・・・・」
2009年03月10日
東京大空襲の日(焼夷弾での虐殺)
この記事へのトラックバック
いろいろな事務処理をされて、お疲れさまでした。
きょうは、東京大空襲の日なのですね。
確か、吉永小百合さんが生まれた日じゃなかったかな?
*1日ひとつの事で精一杯、明日は「何ができるかな・・・・・」
いいですね〜。
明日も、何かひとつでもできたら素晴らしいですね。(*^.^*)
私も、今日は児童センターへ行ってきました。
誰か一人の人だけでも、心が通じ合えたと感じられたらうれしいです。
小だぬきさん、私はね、いつも心の中が
「助けて〜」って叫んでいるんです。
昨日、神父さまが「助けます。」って力強く言ってくれました。
とってもうれしかったです。
心の支えになっています。
心が安心したい。素直になりたい。
自由になりたい。楽になりたいです。(o^∇^o)ノ
ロッキーさんの「今」もステキに思えるけれど・・
いい旦那様、お子さん達、信仰の仲間達・・・。
きっとロッキーさんのように素直な人の周りには、心の支えになってくれる人は必ずあらわれますよ。
ひょっとして「青い鳥」と同じとも思います。
カソリックは戒律の厳しいキリスト教ですよね。その神父さんから「助けます」と言って貰えるロッキーさんは純粋な心をお持ちだと思います。
なかなかmixiを訪問できなくてごめんなさい。
明日もいい一日でありますように!!
何度も読み返しちゃいました。o(*^▽^*)o~♪
ありがとう〜。ありがとう〜。
うれしくて、元気になれそう〜。
小だぬきさんにとって、きょう一日
素晴らしい日であることを信じてます。
感謝します。=*^-^*=にこっ♪
師匠が「元気」でないと、弟子としても元気になれないものです。
ロッキーさんの日々の心の格闘、私も1年前散々なやんでいたものです。
自助の会のちゃいねさんが 自分が苦しい中、「ま、いいか」とプラス思考になる口癖を教えてくれました。
ロッキーさんの「小さな幸せ」、ちゃいねさんの「ま、いいか」で小だぬきは ゴミの山と化した部屋の整理をしようと思います。できなくても「ま、いいか」です。