2009年03月18日

東京五輪招致?? ムダ遣いと警備問題

私は、今の時点の景気では「東京五輪招致」など 落選した方がいいと思っています。

前大会時は「高度成長期」で高速道路網整備・道路の舗装化、東海道新幹線の開通などでインフラ・ライフラインの整備が急速に進みました。

当時小学生だった私も 学校ごとに割り当てられた入場券の抽選にあたり 国立競技場の陸上予選に行きました。

円谷選手のマラソン3位獲得、大松監督率いる東洋の魔女といわれた女子バレーボールの優勝、体操の活躍など記憶に刻まれている年代です。

できれば超一流の選手達の生の試合を見せてあげたい気持ちはあるのですが・・・・

***********************************
<疑問点として>

@確かにホテルなどで 観光客を収容する部屋数はあるでしょうが、移動の際に通勤・通学者とのブッキングはないのだろうか??

A洞爺湖サミットで見られたような テロ対策の警備のため「首都機能麻痺」が起こらないだろうか・・・。道路検問や各駅での身元確認など・・・。

B今の経済状態で果たして オリンピックに費やす膨大な経費はどう捻出するのだろうか?

C今はTVが普及しています。「五輪招致」に 以前の大会のような「未来・希望・夢」を描けるだろうか? 

D今やるなら 貧困に喘ぐアフリカ諸国のどこかに招致して、国際的にインフラ・ライフラインの整備、生活基盤の育成を オリンピックを通じて実現していく思考も必要ではないか、と思うのです
********************************
今の日本に必要なのは、お金がなくても志あるものが 練習できる場所と指導者を育成することでしょう・・・・

ある選手が 県民賞を辞退したいと述べた中で「県内には公営プールが一つもない、私に県民賞より 公営プールを作ってあげてください」と言うほど、設備・指導者の地方間格差があるのです。
また、スポーツにも貧富の差が生じているようです。日本の選手層が薄いと言われて久しいのですが、特別な専門クラブ入会や外国遠征費用が出せるかどうかで 諦める若い人も多いのではと思います。
今、五輪招致運動より、どの地方でもスポーツが楽しめる施設・指導者の育成の方が先だと思う小だぬきです。
posted by 小だぬき at 12:16 | Comment(2) | TrackBack(0) | 社会・政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
万里の長城マラソンへようこそ!

はじめまして、
第8回万里の長城マラソンへようこそ!
コース:5km/10km/ハーフ/
    10kmウオーキング/フルマラソン
開催地:2008年五輪大会の中国北京
開催日:2009年5月1日(GW中)。
今年度から 5km:9800円

☆資料請求はこちら
http://www.greatwallmarathon.jp/request.htm

よろしくお願い致します。
--------------------------------------
万里の長城マラソン責任者
     朱 貴華
greatwallmarathon_japan@yahoo.co.jp
日本語協力WEBサイト:http://www.greatwallmarathon.jp
--------------------------------------
Posted by 万里の長城マラソン at 2009年03月18日 12:59
朱 貴華さん、貴重な情報をありがとうございます。
元同僚で「マラソン」にはまっている人達がいるので 紹介してみます。

残念なことに「うつ」患者の私は参加できませんが、ごめんなさい。

Posted by 小だぬき at 2009年03月18日 17:04
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック