2009年03月22日

怖れていた「再発」

学校の終業式が近づくにつれ、過睡眠・怠さ・食欲不振・頭に霧のかかった状態が酷くなりました。
自分で「病気との共生」のためには、第2の人世をと「退職」をきめたのに 日にちが近づくに連れ不安定さがます自分にイライラします。

小学校の卒業式・修了式が行われる今週、なんとか乗り越えられれば・・・と思っています。

WBCの野球をウトウトしながら見ていたのですが、今日はアメリカに大勝したベネゼイラが韓国に大差負け。韓国に日本が勝った→アメリカにベネデイラが大勝した→日本はアメリカに負ける要素はない→決勝は日本と韓国。そして日本が世界一に!! 論理ではこうなるはずなのですが・・・。
今までそうならないのが勝負の面白さか・・・・。

明日、朝8時30分からアメリカ戦。アメリカだけには負けたくないな・・・と思います。

**********************************
ETC搭載車の土日・休日の高速料金が一部前倒しで1000円になりました。これは時限立法なので2年間で終了します。対費用効果も考えた方がいいようですよ。
政治家は、維持管理費をどうするか、もう検討し始めているよう・・・・。

小だぬき、なんとか2日休日で体調が上向きはじめてきました。

posted by 小だぬき at 16:25 | Comment(6) | TrackBack(0) | うつ病について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
小だぬきさん、ありがとう、ありがとう。

一生懸命先生をなさってきたから
今の素敵な小だぬきさんがいらっしゃるんですね。

全てが益となる。
今の辛さも必ず、小だぬきさんの成長につながると思います。

「きっとすべてがうまくいく」ジェームズ アレン著

神父さまが教えてくださった本です。

辛いけれど、「ありがとう」です。

何だか、変な文でごめんね。
Posted by ロッキー at 2009年03月22日 17:41
ロッキーさん、ごめんなさい。mixiに行く気力がでず、コメントのお返事もしないままで・・・

無性に眠りが浅いと、ああすればよかった、こうすればよかった・・・などと 反省が夢にでてきます。このままの状態では「復帰」は無理なことは解っていても未練でしょうか??

なんとか「薬」でうつを押さえつつ、正式辞令を待ちたいと思います。

もう少し、怠さが減ったらmixiにお邪魔しますね。
励まし「ありがとうございます」
Posted by 小だぬき at 2009年03月22日 19:09
小だぬきさん

いつもいつも、
暖かく支えてくれてありがとうございます。

小だぬきさんは
ちゃいね家の命の恩人です。

ちゃいねのお世話になっている
発達ルームの先生の言葉です。


きついときには寝ていいよ
腹が立ったら出していいよ

そのままでいいよ
素直なままでいいよ

動けるようになるから
大丈夫^^v


今日は夫婦で受診に行ってきます。


Posted by ちゃいね at 2009年03月23日 06:46
過分なコメント、ありがとうございます。

自分では体調が悪いから「休職」「退職」をするのだと頭では理解していても なかなか心がついていかないのが現実です。

ご夫婦で受診とのこと、焦らず「ま、いいか」で頑張っていきましょう。

公務員制度は複雑すぎますね。

「発達ルーム」の先生方にお子さんを任せられるられる幸せかな・・・
Posted by 小だぬき at 2009年03月23日 10:58
小だぬきさんからの情報のおかげで
ちゃいね家は焦ることなく
時間を稼ぐことができました。

でも、知りたい事って
なかなか調べにくいです〜

小だぬき様々です〜

夫婦で受診、なかなかいいです。
鬱の家族ではなく
「うつの夫を持つ鬱患者」
として、話を聞いてもらえる・・・

これは、ものすごくありがたいです。




Posted by ちゃいね at 2009年03月23日 18:27
>「うつの夫を持つ鬱患者」
>として、話を聞いてもらえる・・・
>これは、ものすごくありがたいです。

ちゃいねさん、「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」位に「弱音や疑問、ひとりごと」を言うクセをつけておくと便利ですよ。「悩んでいるとき」にどう考えたらいいんだろう・・・とつぶやくだけで、結構 ご近所に詳しい人などがいるものです。

私でできることは精一杯支援していきたいと思います(自分の趣味・生き甲斐として)。

いい主治医のようですから、悩みなどもどんどん吐き出してくださいね。
Posted by 小だぬき at 2009年03月23日 19:11
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック