2009年03月26日

今日は小学校修了式

自分が◇年生担任なら、どんなまとめをして新学年に送り出すか・・・考えながら午前中を過ごしました。

「出来ないことが恥ではない、挑戦・努力する姿勢だけは忘れないで欲しい」「自分のいい所・得意な所をうんと伸ばして、苦手だったところは諦めないでほしい」位かな・・・・

もう担任をする機会は永遠になくなりました。病状次第ですが いずれ回復したときに 子ども達と触れ合う仕事につければ幸せかな・・・なんて今は思っています。

午後からは、区役所に行き 障害者手帳2級以上に提供される交通補助(私の場合は、年間2万円分のバスカード)と4月からの共済保険証の届けをしてきました。

そのあとドコモにて携帯電池の取り替え申請(もう店舗指定で10年を超えた特典)などをして帰宅しました。

昨日は、廃人のように1日床についていたのですが、そのおかげか気にしていた手続きを終了させました。
**********************************
民主党の小沢代表の秘書逮捕で 民主党内がゴタゴタしているのは情けない限りです。
目くそ鼻くそを笑うような「自民党も・・・」などという議論は止めて、これを機会に政治資金規正法の改正、政党助成金・企業献金・個人献金について きちんと議論を深めてくれればいい。

民主党議員までが 検察が起訴したから 小沢党首の元では「選挙が厳しいものになる」というのは呆れてものも言えません。
前にも書きましたが、公安警察や地検特捜部というのは与党がほぼ上層部の人事権を握っているのです。
また、軽犯罪法にしても県条例にしても厳格に適用したら、どの議員でも捜査対象になる代物です。
私たちは、普段このことを意識していませんが、各地で頻発した共産党員ビラ入れ逮捕などが典型的なものでしょう。
広告やチラシは迷惑なほど入っているのに取り締まらず、警察がターゲットを絞れば「住居不法侵入」がマンションの郵便受けのビラ入れだけで適用されてしまうのが現実です。
逮捕されたから腰が引けるでは、今後 だれがどんな容疑で警察・検察に呼ばれるか「恐怖」で政治活動もままならないでしょぅ。
政権交代が 今福祉や医療、年金・リストラに喘ぐ国民の願いです。その声をスキャンダルで「無」にすることだけはなしにして欲しい。
民主党が「弾圧」に負けず 逞しく前進する姿を多くの人が望んでいるのです。

TV「相棒」などでも描かれていますが、誠実な捜査員と高級官僚では「真実」「事実」の捉え方が違う面が多々あることは事実でしょう。
官僚が与党から立候補して議員になること自体、政官の癒着といわれてもしかたのないものです。
********************************
WBCの日本野球のように「一人一人の能力を引き出し」「団結と連帯」で、今の与党を選挙で打ち倒し、
「一票の積み重ね」で 「夢と希望の持てる政治にチェンジ」していくという願いを 幻想で終わらせないで欲しい。
posted by 小だぬき at 19:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | うつ病について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック