正式に「退職辞令」が交付されました。
**********************************
学校長よりFAXが届きました。
(小だぬき)先生、いかがお過ごしでしょうか。先生からのお手紙拝見いたしました。今は、ともかく心身の健康回復に専念していただきたいと思います。
さて、本日3月31日、K山教育長から「退職辞令」と「感謝状・記念品」を預かってきましたので、後日教頭から送付させていただきますのでよろしくお願いします。
長い間、本当にお疲れ様でした。体調がよくなったら、是非、S町小学校にも遊びに来てくださいね。
Y元教頭さんもよく遊びに来ていますので、遠慮なさらずにいらしてください。
では、失礼します。
*********************************
すぐ折り返し学校に電話をして 教頭先生に「長い間、ご迷惑とご心配をおかけしました。ありがとうございます」とお礼をいいました。
そうしたら 私自身も忘れていた「私物をどうしましょうか? ダンボールにいれて保存しているのですか・・」と教頭さんから言われ、「もしご迷惑でなかったら、プール倉庫にでも入れて置いていただければ、主治医の許可がでれば取りにうかがいます」
「夏休みで日直の先生がいらっしゃる時期くらいには 取りに行けるとは思うのですが・・・」と答えました。
明日からはシャッターの開け方は知っていても、学校の許可なしに入ることは「建造物不法侵入」になり、たとえ私物でも持ち帰れば「窃盗罪」が成立しかねない微妙な位置になります。
大物は旧式の98パソコンですが、4世代前の機種で電源を外して1年3ヶ月。作動するかも怪しいものです。分会に相談して「処分」してもらった方が適切なような気もするのですが・・・・。
せっかく「気軽に遊びにきてください」という言葉をいただいた以上、行く大義名分も残しておきたいと思う小だぬきです。
これからズルズルと3ヶ月以上も行かなかった床屋さんに、気分転換とケジメとしていってさっぱりしてきます。
2009年03月31日
教育長から感謝状と記念品??
【関連する記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック