昨日から今まで パソコンの前に座りながら更新が滞りました。「小だぬきのつれづれ日記」の中の広告写真で、ダイアルアップ接続のためか 表示が遅く 画像も数回やり直さなければ全部の広告が表示されない始末。昨日から「アフィリエイト」専門のブログを2つ、自動更新が出来るように設定しているうちに完全徹夜になってしまいました。
まずは 、「レポート検証」のつもりで、やらない悔いより、やるだけやっての失敗を選択しました。
**********************************
今日は 徹夜したにも関わらず、2時間ほど買い物兼散歩をしてきました。
多摩川沿いに桜並木があるのですが、花びらが風に乗って 飛び去る姿は「美しいのとはかなさ」を感じました。
靖国神社の就遊館に展示されている 人間操縦の爆弾「桜花」や人間魚雷「回天」の命名こそ戦争中は「決死」ではなく「必死」を意味したとのこと。
桜の花の美しさを純粋に感じられる今は、幸せだと思います。
何度か問題にした自衛隊のなし崩し的海外派遣と武器使用は、憲法九条の解釈改憲ですら説明不能になっています。今こそ「一度も誠実に憲法の理念の政治を追求してこなかった政府に「あんたら60年以上も憲法の理念をムシしたではないか、少なくとも改悪を言う前に誠実に憲法に則った政治をしろ!!」と
退職元小学校教諭としては思います。
私の時代も貧乏で学費を払うより 給与を貰い学習したいと「少年工科学校」「防衛大学校」の受験者が急増したものです。防衛大学校の健康診断でM検(肛門や性病検査)の屈辱は 未だに忘れられません。
***********************************
制服に着られているような中・高生や汚れやくたびれのないスーツ姿の新入社員とも多くすれ違いました。
今の新鮮な「夢」「希望」「初志」を どこまで貫けるか 頑張って欲しいと思いました。
◇玉県の始業式が今日で 入学式が9日。新担任と子ども達との触れ合う時間もなく、例年だと10日に給食が始まります。担任は「当番・係、座席ぎめ」などで 綱渡りのような状態で給食1日目を乗り切るだけでヘトヘト。前はどう決めてたの? どうやっていたの? などといおうものなら 1組ではね・・・・、2組はね・・・・、などと収拾がつかなくなります。
私など30年近い担任時代を 「今日からは 小だぬき先生です」「先生の決めたやり方で4月はしてください」「もっと良い案があれば 5月の学級会で決めましょう」と宣言して、負担が平等になるようにしました。
今は、どちらかといえば 男の子が真面目に係・当番をこなして、女子の子は口だけという事例も多くなっています。「おまえやれ!」とか「いいじゃん、あんたがやればいいじゃん」などと男に命令する 顔・スタイルは良くても心が病んでいるような子ども達の多さに 「やっぱり女は顔じゃないな、性格がよくなくちゃ」などとぼやきがでるのも あと2週間くらいでしょうか!!
何かに急かされるように行事、健康診断、県独自の到達度テストなどをしているうちに 新採用者達は これでいいのだろうかと悩みだすのです。酒好きな人でもいれば 居酒屋でうんとグチを吐き出させてから 先輩の知恵を少しずつ伝えてきたものですが、今は その余裕もないらしい。
私も病のための退職とはいえ、「どっこい生きている!!」と言えるようにしたいです。
2009年04月08日
さぁ、アフィリエイトで生活できるか?
この記事へのトラックバック
b(^o^)d w(^0^)w オッハー♪
不思議ですね〜。
入学式に間に合いましたよね、桜の花。
今年は、早く咲くって言っていたのにね。(*^.^*)
今朝、ワンコの散歩をしていたら
チラホラと散り始めた桜の下をセーラー服を着た
中学生の女の子が歩いていました。
たぶん、新1年生だと思います。
絵になるなって思いました。=*^-^*=にこっ♪
小だぬきさんも、新しい出発ですね。(^▽^)/
主治医からは「〜しなくてはならない」という思考は止めるようにしてください、と注意されているのに
ブログ依存症にかかったように 以前購入してそのままにしていた「アフィリエイト」の設定をしなければとのめり込んでいます。
多分、職が無くなった空虚感が「金が目的ではない、でもいざとなればお金がなくては困る」程度の意識ですが、当分は心の空虚さを埋めてくれると思います。設定の効果がでるのは来月からですが、その都度報告しますね。
昨日の風が 桜の花の花吹雪を幻想的に見せてくれて「美しい」と久しぶりに感動しました。
ロッキーさんも「八千草薫似と花吹雪」でカメラの被写体としては最高だったのでは・・・
若い人の生き生きした姿を清々しく見られたのは、まだ退職による環境変化が「うつ病」に悪影響を及ぼしていないと感じています。
順調に航海できるか 途中難破してしまうか・。
幸先は順調な出発です。
ロッキーさんの「題の付け方のセンス」の良さにこれから学んで行きたいと思う小だぬきです。