2009年04月12日

私が楽しまないと・・・

昨日 予告したように今日は、ブログの勘違いについてです。

始めた初期は、純粋に「うつ患者」の思考トレーニングのつもりでした。

それが今年に入ってから、変に欲を出して 訪問してくださる方の「アクセス」と「広告添付」に重きを置き、いつのまにか思考トレーニングのためのブログ(個人日記)としての「つれづれ日記」の色彩が薄くなっていたことに気づかされたのです。

初心は、うつ病2級でも書き続けられる「思考訓練」で もしアクセスしてくださる方がいらっしゃったら助言や大変さを 交流し合いたいし 体験を交流できればというつもりでした。

ですから、私の書く文章は、ある面「うつ患者」としての「偏向・片寄り」があるかもしれないと自省していかなければと気づいたのです。

最近 ブログを読み直して反省するのは、私の視点として一人称で書くべきことを 逃げ道のようにマスコミ報道批判としての「評論家」に陥っていなかったか、と反省すること大です。

初心が上記のものなら 私の今の気持ち・感情・行動を 前面に出すのが 本来の目的で、アクセス数を気にしたり 広告を貼ることに労力を使うのは、おかしい!! とやっと気づいたのです。

さぞ、訪問していただいた人の中には ガッカリされた方も多かったと思います。

再出発のつもりでテンプレートを代えたのも 「読んでもらうため」になっていたブログを もっとリラックスして私の「視点」にたった日記を楽しむブログにしなくては、更新が辛くなるぞ!! と やっと位置づけを自分の中で確立できたことです。

*********************************
今日、私のしたこと

・ 退職記念品を「花瓶」にして申請葉書を投函。
これが来る頃には、ゴミの山を整理して、花をかざるにふさわしい部屋にしたい。

・ 退職教職員の会の参加 見送りの葉書投函。
新しい自分を発見しそちらに行動・思考が向いた時、冷静に退職した事実で昔の仲間と交流する自信がついた時。

・ 4月の「家族旅行」2泊3日の予約

・ 5/1に父の動脈瘤の再手術が必要か、検査結果がでるので
 5月は 叔母を含めた仮予約として5月下旬に3泊4日を予約。ホテルの予約係も 検査結果次第で連絡をいただければ キャンセル可能とのこと。

***********************************
健気に未だ花びらを木に残していた 桜の木も明日あたりの風が 桜の季節の終わりを告げるかもしれませんね。 
私の地域の路地には陽があまりあたらないのか まだ4分咲き位で頑張っているものもあります。
しばらくは その木達に頑張れ!!と声援を送り続けたい小だぬきです。
posted by 小だぬき at 21:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | うつ病について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック