スマートフォン専用ページを表示
小だぬきのつれづれ日記
自分の考えを大切にして世の中の動き・自分の変化を
ムリせずに書けたらとおもいます
。
<<
2025年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
川崎市民の歌・心に残る歌
好きです川崎愛の街
大いなる西部
マイアミルンバルンバ
倍賞千恵子
岩崎宏美
愛しき日々(堀内孝雄 他メドレー)
美しき五月のパリ
地上の星
最近の記事
(04/23)
こんな医者には絶対かかってはいけいない…和田秀樹「"なんちゃって医者"から身を守るためにできること」
(04/22)
「給料は上がったのに、なぜか生活は苦しいまま」あなたの財布を襲う“見えない増税”のカラクリ
(04/21)
飛行機内はとんでもない「汚染地帯」だった─おぞましい結果に「もう飛行機には乗らない!」の悲鳴
(04/19)
「お金はあくまで手段」と語る僧侶に学ぶ「貯金じまい」「家計簿じまい」で心豊かに暮らす考え方
(04/18)
ネガティブに幸せは来ない? 自分を卑下しやすい人の特徴5つ
最近のコメント
他人に振り回されず心の平和を取り戻す「あるがまま理論」4つのメリット
by aki (04/03)
「米不足」本当の理由がわかった…!食糧安全保障を軽視する「日本の農政」の責任
by 小だぬき (08/26)
「米不足」本当の理由がわかった…!食糧安全保障を軽視する「日本の農政」の責任
by ちゃいね (08/25)
整形手術に失敗した医師「鏡を見なければいい」…急増中の“悪徳美容クリニック”信じられない実態
by 小だぬき (02/08)
整形手術に失敗した医師「鏡を見なければいい」…急増中の“悪徳美容クリニック”信じられない実態
by aki (11/30)
貯金できない人は「銀行口座の使い方」を知らない
by 小だぬき (01/01)
カテゴリー
社会・政治
(4395)
うつ病について
(716)
教育・学習
(331)
健康・生活・医療
(1716)
旅行・静養
(49)
趣味・好きな事
(79)
雑記 その他
(69)
ブログ奮戦記
(19)
交友関係
(9)
日記
(23)
私の大切な人
(9)
過去ログ
2025年04月
(24)
2025年03月
(33)
2025年02月
(34)
2025年01月
(40)
2024年12月
(41)
2024年11月
(34)
2024年10月
(37)
2024年09月
(42)
2024年08月
(41)
2024年07月
(39)
2024年06月
(37)
2024年05月
(39)
2024年04月
(43)
2024年03月
(35)
2024年02月
(35)
2024年01月
(42)
2023年12月
(44)
2023年11月
(39)
2023年10月
(28)
2023年09月
(42)
2023年08月
(43)
2023年07月
(63)
2023年06月
(40)
2023年05月
(34)
2023年04月
(32)
2023年03月
(28)
2023年02月
(30)
2023年01月
(38)
2022年12月
(43)
2022年11月
(33)
2022年10月
(33)
2022年09月
(32)
2022年08月
(30)
2022年07月
(33)
2022年06月
(32)
2022年05月
(31)
2022年04月
(32)
2022年03月
(32)
2022年02月
(26)
2022年01月
(30)
2021年12月
(25)
2021年11月
(28)
2021年10月
(31)
2021年09月
(29)
2021年08月
(37)
2021年07月
(36)
2021年06月
(28)
2021年05月
(30)
2021年04月
(34)
2021年03月
(33)
2021年02月
(27)
2021年01月
(33)
2020年12月
(33)
2020年11月
(31)
2020年10月
(31)
2020年09月
(31)
2020年08月
(46)
2020年07月
(31)
2020年06月
(31)
2020年05月
(36)
2020年04月
(37)
2020年03月
(35)
2020年02月
(33)
2020年01月
(39)
2019年12月
(44)
2019年11月
(37)
2019年10月
(40)
2019年09月
(33)
2019年08月
(38)
2019年07月
(45)
2019年06月
(39)
2019年05月
(43)
2019年04月
(16)
2019年03月
(35)
2019年02月
(29)
2019年01月
(35)
2018年12月
(35)
2018年11月
(33)
2018年10月
(34)
2018年09月
(32)
2018年08月
(35)
2018年07月
(40)
2018年06月
(35)
2018年05月
(29)
2018年04月
(38)
2018年03月
(40)
2018年02月
(33)
2018年01月
(33)
2017年12月
(36)
2017年11月
(34)
2017年10月
(35)
2017年09月
(39)
2017年08月
(41)
2017年07月
(40)
2017年06月
(43)
2017年05月
(45)
2017年04月
(39)
2017年03月
(44)
2017年02月
(32)
2017年01月
(42)
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
自宅で温泉に!!
|
TOP
|
プラス思考が少しはでてきたかな・・
>>
2009年04月18日
4/21 に全国学力テストを強行
文部科学省、昨年に引き続き全国学力テストを実施(前屋 毅=ジャーナリスト)
きたる4月21日の火曜日、今年も全国の小学校6年生と中学3年生全員を対象とした「全国学力・学習状況調査」(いわゆる全国学力テスト)が行なわれる。このテストには、結果の公開・非公開に関する様々な議論や、地域間の競争がエスカレートする懸念など多くの問題がある。にもかかわらず、文部科学省(文科省)はそれに耳を貸さず、じゅうぶんな論議をつくさないまま今年も実施を決定した。全国学力テストの実施は文科省の本質を鮮明にするとともに、教育行政の主権が文科省から離れつつあることを象徴している。
(以下略、下記アドレスで)
http://event.media.yahoo.co.jp/nikkeibp/20090415-00000000-nkbp-bus_all.html
全国学力テストそのものの利点と欠陥をあげればキリがないくらいです。
4月の「学級つくり」「健康診断」「PTAの懇談会(恐怖の役員決め」「家庭訪問・個人面談」「年間の分掌計画」などに追われる日々のなか、強制的に1日「学力テスト」に日程をとられるのです。
本当に「学力は国際比較で遅れているのか・・・」「この時期に適切なのか」の議論抜きです。
前屋さんのレポートは、お子さんをお持ちの方に是非読んで頂きたいと思います。
【関連する記事】
【習慣化のコツ】「三日坊主で終わる人」と「努力が続いていく人」の決定的な違い
テストの点数でも、足の速さでもない…成績表で"5"を取るために教師が小学生に求め..
posted by 小だぬき at 14:11 |
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
教育・学習
|
|
この記事へのコメント
こんにちはちゃいねです。
学力テストですか・・・
今度、心に余裕があるときに見ます。
今年から、小学校に時間数が
増えるのですね
子供たちの学校は二学期制ですが
今年から秋休みがなくなりました。
ほぼ毎日六時間のうなどんをみていると
・・・ゆとりなのに
・・・子供たちの遊びの時間がない・・・
Posted by ちゃいね at 2009年04月18日 16:03
うなどん君が、ほぼ毎日6時間ということは
ほぼ授業終了が15時30分前後の日が続くということですね・・・。
これでは、疲れ果てて「家での宿題」がやっとという状態ですね。
本当に週5日でいいのか検討しなければね・・。私の経験からいっても土日の連休より平日のゆとりを大切にしたいな・・というのが教員の本音です。
2学期制も矛盾ですよね。だって前期に夏休みをいれるのでは 3学期制の方が理屈にあっていますもの・・・
ちゃいね一家に「ゆとりを!!」ある生活を!
Posted by 小だぬき at 2009年04月18日 18:31
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
この記事へのトラックバック
うつ病資料・ブログリンク集
医療保険の教科書
障害年金サポートセンター
日本年金機構
働くうつの人のための弁護団
政治・社会・情報リンク集
まり姫のあれこれ見聞録
まるこ姫の独り言
猿田日記
不思議な不正義U
山本太郎
れいわ新選組
参議院インターネット審議
脱社畜プログ
親子で使えるリンク集
健康リンク集
弘前の整体 なごみ療法院
シニアiwamiの・・・♪♪
元気!本気!勇気!
自然から元気
マダムゆかのSecondらいふ♪
癒し・・・ あんじゅさん
ROUCHEの額〜薔薇の国星〜
White Moon
顔文字で「駄洒落の醍醐味」
交流ブログ
みゆきな日々
富士の山ちゃんの日記
コネってるし〜つくってるし☆
ねいちゃガール 百花繚乱
明日の風
知っていると楽しい(通)学
ぶち丸くんの日常日記
金持ち父さんになるために・・
スナックママ・美奈子のため息
物語とか雑文とか
いつまでも一緒だよ
CANDYママの子育て日記
oyajisannのつぶやき
ミータワールド
ユーアイネットショップ店長つれづれ日記
E・BAND
一期一会
ツモリア
ティライフの夢貯金
節約生活始めました
mana kitchen
潜在能力@チクリ魔
親バカ万歳
奈津子の徒然雑記帳
黒田裕樹の歴史講座
toragorou88の生活
Webカノ誌
WE LOVE MUSIC!
タクシードライバー日記
写真・旅・自然
光と・・・風を感じて・・・
彗星絵具箱
aioままのフォト日記
country walkerのブログ
Paradise of the Wild bird…野鳥の楽園…
道楽 気のむく儘に 心の趣く儘に
一人旅 じゅらんも見ず・・
女将の・・・
MYほーむ かむいん
瑠璃色と翠色と琥珀色と...
お嬢☆由美太っ♪お天気屋なノート
すずめの藪
商品紹介
RDF Site Summary
RSS 2.0
学力テストですか・・・
今度、心に余裕があるときに見ます。
今年から、小学校に時間数が
増えるのですね
子供たちの学校は二学期制ですが
今年から秋休みがなくなりました。
ほぼ毎日六時間のうなどんをみていると
・・・ゆとりなのに
・・・子供たちの遊びの時間がない・・・
ほぼ授業終了が15時30分前後の日が続くということですね・・・。
これでは、疲れ果てて「家での宿題」がやっとという状態ですね。
本当に週5日でいいのか検討しなければね・・。私の経験からいっても土日の連休より平日のゆとりを大切にしたいな・・というのが教員の本音です。
2学期制も矛盾ですよね。だって前期に夏休みをいれるのでは 3学期制の方が理屈にあっていますもの・・・
ちゃいね一家に「ゆとりを!!」ある生活を!