
ところで、ブログを読んでくださる方は、生といえばどんなものを連想しますか?
ビール?チョコ?それとも・・・・
どんなものを連想ししますか?
私は、正直「生チョコ」でした。皆さんはいかがでしょうか?
このモニター応募をきっかけに 食での健康作りにも取り組みたいと思いました。
めったに手に入らない沖縄産のアセロラの生果実を楽天市場でも販売しています。
http://sa.item.rakuten.co.jp/acerola/a/acerola200904-100/
【関連する記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
「生モノ」っていうと、生ハムもありますし、アセロラ見た目似ているチェリーも生のものがありますよね。
そうしたものは、結婚してから口にするようになったかなぁ。
しかし、ここ数年、飲んだ事がありません
なぜなら、サーバーを毎日洗っていないお店が殆どだからです
さて、やっとなんとか小だぬきさんのブログに追いつきました
そうか、小だぬきさん、お誕生日が来たのですね〜
遅ればせながら、おめでとうございます!!
ピンクの背景、良いですよ〜 (^_^)
いろいろなモニター紹介を見ながら今日は健康のため、これを紹介しました。
だんだんブログの趣旨と離れてしまうのでは・・・とチョット心配しています。
お互い「無理せず ガンバ!!」ですね。
やっぱり「生ビール」ですか・・・。家で一家で「グイーっ」と飲むと美味しいですよね。
だんだんモニター紹介が多くなり、本筋の「うつ患者」の視点での記事が少なくなっているのは、春先の不安定さかな?
ピンクの背景 56歳にしては派手かな・・と思っていたのですが、maniiさんに「良いですよ」とコメント頂きホッとしています。
小学校の先生しておられたのですね!むかしと違って、小学校も大変みたいで、まじめな人だったらうつ病になってしまいますね。私はうつ病という病気が、どんなものかほとんど知らなかったのですが、たまたまブログを通してある人から自分は”難病性うつ病”だと打ち明けられ、それがキッカケで勉強しました。
”うつ解消マニュアル”の紹介とその人に向けて書いた”悩みを抱え込んでしまったあなたに!”という記事も書いています。
適切かどうかはよくわからないのですが、この記事もよかったら見てみて下さい。
この病気の発症要因は個々によって違いますが、主治医からは「完璧・完全主義」の性格が 結果的に「心をパンクさせた」といわれました。
性格的なものだから「長期戦でいきましょう」と言われています。
発症前は、仕事が生き甲斐だったのに、不思議と「何もしない今」に焦りがないのは病気のなせる技でしょうか・・・。
幸い障害共済年金と障害基礎年金がでる予定なので、新たな自分つくりに挑戦していきます。本当にコメント嬉しいです。