もう半日が過ぎましたが、今日から5月スタート。
昨日まで 家族旅行のプリントでパソコン機能が 写真独占状態。
いつも不思議に思うのは、パソコンでの表示と印刷の色調が明かに違うという点です。
パソコンでの色調整やコントラストと実際の写真では、露出で何段階違うか、確かめながらのプリントだったので膨大な時間を費やしました。
うつの特徴か 仕上がるまで中断できない悪いクセもでました。
まだ全写真が終わっていないのですが、プリンターの1色がなくなったためイヤでもプリント不能に。
見込みでインク購入をしていたのですが、人物が多いせいか「黄色」を2本使いきってもまだ足りずでした。
98パソコンの時に買ったプリンターでは、白黒印刷設定で文書はプリントできたのに、今はダメ。
女の子達の写真も人数分プリントしているためか 印画紙・インクの消耗が激しく、イヤでもこれから「買い出し」です。
外はやたらと暑そう・・・。
例年ですと メーデーの集会・デモの日ですが、連合が「連休に配慮して」などとワケの分からない理由で日にちをズラしたため 全労連系だけの集会・デモのみ。
労働者の労働条件改善の「記念日」を 安易に変更する今のメーデーの在り方は変。
労働組合の幹部の人達に 是非「メーデー」の由来を 検索して欲しいものだと思います。
【関連する記事】