2009年05月05日

交通渋滞、帰国ラッシュ

今日から「連休明け勤務」に備えての、高速道路渋滞や海外からの帰国ラッシュが始まるそうです。

国民が不況の中、贅沢か??と勘違いされそうですが、実に「経済的には理にかなっている」休日の過ごし方といえるかもしれません。

家族での自動車利用の方が 鉄道・国内航空利用より「うんと安くなる」し、海外にしても 今や国内旅行・宿泊料金より安い設定のものが多いからです。

政治家は「国民は まだまだ経済的に余裕がある」証拠などというのでしょうが、使用金額では 国内の連休料金使用と大差がないかむしろ安いかもしれないのです。

一時話題になったのは、千葉の「ディズニー」にいくのと本場アメリカの「ディズニー」にいくのとでは どちらが安いかと試算した人がいて、アメリカの「ディズニー」に行く方が 場合によっては安いと話題になったことすらあるのです。

自動車の渋滞が「地球に優しいか」は議論のある所ですが、年々「国民の経済感覚」が節約に向かっていることは確かだと思います。

きょうは「こどもの日」の休日ですが、母の日・父の日・敬老の日だけでなく、いつも「家族個々」が大切にされ、高齢者を敬う日であって欲しいと願います。
**********************************
5/1から受付の「定額給付金」の申請書類が 昨日4日に届きました。
基本は「銀行振り込み」で 例外的に「現金支給」とのこと。

反対していた私は、申請しなければ「その分 有効に使われる保障」がないので、申請することになるでしょうが、定額給付と記録に残すためにも「銀行振り込み」にするしかないと思います。

みなさん、今のバラマキ、期限付き給付は 3年後の「消費税アップ」と連動するものです。
この時は、生活必需品の無税化と贅沢品に限ったアップ、の「闘い」のカウントダウンが 今年からはじまります。

高級官僚の天下り先廃止や税のムダ使いに対する監視の眼は曇らせないようにしていきましょう。
posted by 小だぬき at 08:18 | Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
フラちゃんです。

帰省ラッシュ大変ですね。
高速料金定額化にて拍車がかかってますよね。東海地区有数の渋滞エリアにいるので、いつもどうやって回避しようか試行錯誤です。

今回は、外出中止。近場の飯屋さん、市民公園で過ごすことでうまく回避しました。
今度の夏休みは遠出しようと考えてるのでタイミングをうまくとりたいですね。早朝に出発するとか。

3年後の消費税アップ、う〜ん、これは辛いですね。私の大好きな娯楽家電に課税されると少々辛いですね。好きなテレビに買い替えができないじゃない。
Posted by フラちゃん at 2009年05月05日 11:10
いい休日の過ごされ方をなさったと思います。私も近所の散歩や公園でのんびり読書が行動の限界でした。
3年後の消費税アップを食い止めるためにも総選挙で「チェンジ」の一票を投じたいものです。
地デジですが、3年前から大々的に政府公報されていても まだ普及率が6割だそうです。
また液晶ハイビジョンTVの値崩れ現象も起きています。
私は、この政策は「失敗」する方にかけ、今のTVで乗り切ろうと思います。
ビデオ・DVD視聴には なんら支障がないからです。
未だにアナログ電波帯を空ける理由が理解できない小だぬきです。
Posted by 小だぬき at 2009年05月05日 11:44
*きょうは「こどもの日」の休日ですが、母の日・父の日・敬老の日だけでなく、いつも「家族個々」が大切にされ、高齢者を敬う日であって欲しいと願います。

素敵な言葉ですね。o(*^▽^*)o~♪
ほんとに、その通りですね。(⌒^⌒)b うん
Posted by ロッキー at 2009年05月05日 16:05
職員を休ませてやりたいのですがね〜・・・
「大型連休」って言葉を聞くたびに、心が痛みます

彼、彼女等は、こういうラッシュのニュースをどういう気持ちで見ているのやら・・・?(>_<)
Posted by manii at 2009年05月05日 17:34
ロッキーさん、いつも地域の中で家庭で 一人一人が大切にされる関係は保っていきたいですね。
まず自分からそのような関係を作れるように努力したいです。
Posted by 小だぬき at 2009年05月05日 20:59
介護現場は まったなしの仕事ですねのね。職員の皆さんが休みを心置きなくとるためには、「要介護者のご家族がいつもお世話になっています。休日は家族で過ごしますので、皆さんのお疲れをおとりください」と相互労りの心情が芽生えない限り難しいのでしょうね、きっと。
お金をはらっつているのだから介護されて当たり前と思っている人がいる限り、介護現場の夜明けは遠いですね。
ファイト!!
Posted by 小だぬき at 2009年05月05日 21:07
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック