今日の予定、県共済会に「障害手当」4月分の申請。
在職停止だった共済年金が6月から解除になるのですが、年金との調整でいくら支給になるか??ですが、申請できるものは申請しに行きたいと思います。
お金は必要以上はいらないですが、最低限は確保しなくてはと思います。
この申請書類には、医師の「就労不可」の証明が必要なので、土曜日 通院会計を恐る恐るまっていたのですが、傷病手当の医師証明には「保険適用」があるとのことでホッ。
**********************************
今日から 正常勤務の方も多いと思いますが、徐々に身体を「勤務モード」にしてくださいね。
今週一杯は、疲労感が残ると思いますが、上手く乗り切って欲しいと思います。
教員の世界でも3日、3ヶ月、3年の退職危機があるといわれています。いい上司・同僚に恵まれこの危機を乗り切って欲しいと思います。
今年から「教員免許」10年更新制が実施されます。
行政のうけ皿なしに 私的に大学を選択し受講する必要が生じます。
試行期の昨年は、受講者3万人強に対して、不合格が200人以上でています。
今年、行政の10年次研修を受けるひとと免許更新が重なる人も多くでると思います。
行政の年次研修=免許更新と位置づけないと現場が混乱するだけだと思うのですが、今年、重なる人が「人身御供」になってからでの 改善では遅いと思います。
現場経験が浅く、口を開けば「日教組攻撃」しかしないヤンキー先生などは、この制度で組合つぶしができればいいぐらいの認識しかないようですが・・・・。
退職したとはいえ、教育の方向性が「教員・子どもにゆとりなし」では、注意深く 教育の動向をみていきたいと思います。
【関連する記事】
いろいろな申請ありますよね。
私は、少々手が定まらず、小さい字を書くと
読めなくなる状況で、家内に申請をして
もらっています。
ゆっくり、おちついて日々を過ごしていきましょう。先週、台風一過で晴天で体調不良に気をつけたいです。
私は、もう、今日は外に出ず、のんびりします。
結構、いろんな申請で四苦八苦の状態です。
私ものんびりしたいところですが、初めての申請で不備があるといけないので でかけます。
お互いにムリせず焦らずでいきましょうね。