「自分が病気だなぁ」と自覚するのは、遠出の時。
電車の中で読もうと小説を持参したのですが、ウトウトで1ページも開かず。
オマケに立っているのが辛く、座席が空くまで座り込みたくなる気持ちに・・・・。
埼玉県庁のある浦和駅、いつ行っても こんな駅の構造を設計したのは誰だ!!と怒りたいほどの改札口までの遠さ。
県庁の昼休みにかかる時間だったので、駅でランチサービスのハヤシライスセット。後からきたおばさん?も同じ注文をしたのに 私が半分も食べないうちに 完食。
私が異常に食べるスピードが遅いのか、後から何人も注文したはずなのに 食べ終わった時は 空席が目立つ有様。
県庁までの往復も 何人もの人に抜かれ、負けず嫌いで追いかけるも差は開く一方。
福祉課の方に「郵便が今一つ信用できなくて、直接持参しました」といったら「安心できるのなら次も届けて下さるのを楽しみにしています」と とても配慮してくれた発言。
オマケに前に6ヶ月分の請求書を頂いているのに、今日も6ヶ月分頂きました。
今これを書いているのがやっとという疲労困憊。でも共済担当者の心遣いがなければ、帰宅の報告もできずにバタンキューだったでしょう。
***********************************
民主党 小沢一郎氏 、代表辞任の意向との報道がありました。
検察の恣意的秘書の起訴が 原因のようですが、これでは 政権交代どころか「民主党の分裂」さえ起こりかねません。
次の代表も 小沢氏の「政治資金収支報告書」で辞任なら、権力側の意向でどんな罪でも逮捕可との変な自信を与えることになります。
私はドラマや映画、内部告発のルポを見る限り、警察や検察が「中立公平」などといえるものでないことは確かだと思います。
70年代の学生運動がピークになろうとしたとき、ガス弾の水平撃ちや警官が取り囲んでの殴る蹴る、真冬でも放水を容赦なく浴びせた警察を信じろという方が 団塊世代前後には まずムリなことだと思います。
私もべ平連でベトナム戦争用の相模補給所への戦車輸送に、一夜座り込み、翌朝フランスデモ(道一杯に隊列を組む)で抗議活動をしたときに機動隊に殴られ 靴も脱げ行方不明になり、ボロ切れのように帰宅したことがあります。
話しがそれましたが、今こそ 恣意的捜査に抗議の意味を込め、小沢代表のもと一丸となって民主党は団結して政権交代を目指して欲しいと思うのです。
2009年05月11日
この記事へのトラックバック
小だぬきさん、お疲れ様でした〜。
ほんとに、疲れやすいですよね。
私も、電車の中は座りたい。
本を読みたくても集中できない。
待ってる時間も座っていたい。
そう言う自分とお付き合いでしょうか?
ハヤシライスセット、おいしそうですね。ヾ(=^▽^=)ノ
何気ない温かい一言が、心を癒してくれますよね。♪v(*'-^*)ゞ^;*・'゜☆ブイ☆
食べるのも歩くのも自分では早いつもりだったのですが、周りのペースと違う自分がいます。
昨日の福祉課担当の言葉がなければ帰りは絶望的な遠さに感じたかもしれません。
いい人に出会えて「うつは天使」かな?