2009年05月31日

退職2ヶ月目終了日

早い者で 勧奨退職に応じ退職してから2ヶ月が経ちます。

<公務員の退職の種類>

@定年退職(嘱託勤務2年間可)
A勧奨退職(自己都合でも12月までに意向を示し割り増し退職金有り)
B自己都合退職(退職金割り増しなし)
C懲戒免職(信用失墜行為や刑事犯で退職金なし)
D諭旨免職(退職金は、自己都合と一緒)

私の場合Aになるのですが、思わぬほど 電話勧誘が少なくなりました。
この不況下「定年退職」以外で「退職するのは CかDと勝手に解釈してくれるのか・・・・」悩まされていたアパート・マンション投資や信託投資の電話がビタッとなくなりました。

処分退職なら「異動記事に名前が載るハズはないのに、そこまで調べる余裕も不動産業界や銀行にはないらしい。
おかげで 元同僚や友人、家族の電話のみになり 電話恐怖から解放されたのが心の平穏に寄与しています。

私の場合、声のきれいな女性の場合、聞き役にまわり声の主を想像したものですが、男性の場合は話を切り上げるのに苦労したものです。

うつの症状自体は、疲れやすい・気力の低下・行動の取りかかりの遅さは 相変わらずですが、どんな勘違いでも勧誘電話がなくなったのは、なかなか断りにくい純な??私には 大変静養に適した環境になりつつあります。

どこでどう調べるのか「教員免許更新講座」とか「通信教育」、「第2の人世のための趣味案内」とかがダイレクトメールで郵送されるようになりました。

どこでどう個人情報が漏れているのか、ちゃんと個人の節目節目に送られるダイレクトメールには驚くとともに一種の怖さも感じるこの頃です。
posted by 小だぬき at 15:41 | Comment(2) | TrackBack(0) | うつ病について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは〜。ヤッホー(ノ^∇^)ノ

mixiに心温まるコメントをありがとうございます。
来てくれてうれしかったです。(^▽^)/

退職されて、2ヶ月になられるんですね。
もう、慣れられたでしょうか?

ゆっくり、御自分のペースがつかめるといいですよね。

私は、小だぬきさんに、日記の中で遊んでもらってうれしいです。ハーイ(^O^)/

これからも、よろしくね。\(*^▽^*)ノ ハーーイ
Posted by ロッキー at 2009年05月31日 18:53
mixiで更新通知があった時におじゃま出来ればいいのですが、いつも遅れてゴメンナサイ。
モッキーさんのご夫婦仲の睦まじさに「元気」を貰っています。
今日は、薬が切れて(通院を忘れて)内科の薬を貰ってきます。ついでに風邪薬も・・・
精神科優先だと時々ポカをする小だぬきです。こちらこそ、よろしくお願いします。
Posted by 小だぬき at 2009年06月01日 06:47
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック