2009年06月08日

共済会・互助会に行きました。

毎月の提出期限の15日まで ゆとりがあるのだから「郵便」でとも思うのですが、今一つ「自分で届けた方が安心」との思いが強く 浦和まで遠征。

・共済組合傷病手当請求(5月分)
・互助会療養給付金申請(4・5月分)
・人間ドック補助金申請申し込み

今月に障害共済年金の支給が開始されるので、いくらか金銭的には余裕ができます。
傷病手当との調整ありとのことなので、今月で 生活資金のおおまかな費用が算出できます。

驚くほど丁寧な福利厚生課の対応に感謝です。
***********************************
<今日のウツ症状>

・書類の確認を何度もした上 印鑑まで持参。
・電車のなかでの往復、全てウトウトし 持って行った小説は読めず。
・県庁までの道、鉛をしょったような疲労感。
・帰りは 休み休み浦和駅へ

とにかく疲労感がいっぱい。でも今日 自分で書類を届けたことにより ホッとした気持ちもあります。

主治医や共済会の申請できるものは全て申請してください。「共済組合のしおり」「互助会のしおり」を愛読書に・・・・との助言に 励まされている小だぬきです。

初発症から2年6ヶ月、まだまだ回復といえるまでには時間がかかりそう。
せめて電車で本が読める程度には 早く回復したいです。
posted by 小だぬき at 16:33 | Comment(4) | TrackBack(0) | うつ病について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
小だぬきさん

お疲れ様でした。
精力的に動かれたのですね。

わんが昨日入院しました。
ちゃいねは一気に気が抜けました。
こどもたち、学校幼稚園に行ってくれてありがとう

この状態がいいかどうか分かりませんが
ちゃいねは精一杯動いた・・・
とにかく状況は動いた・・・

今から、私の病院に行ってきます



Posted by ちゃいね at 2009年06月09日 10:36
こんにちは〜。

アップダウンをくり返しながら
良くなっていくんですよね。
そんなご自分のことを、よく見ていらっしゃると思います。


よくやってる。
小だぬきさんも、ちゃいねさんも、私も。
偉い、偉い。(^_^)ヾ(^^ )ヨシヨシ
Posted by ロッキー at 2009年06月09日 16:42
ちゃいねさん、わんさんなら大丈夫ですよ。
定期的な服薬と看護師の看護日誌で状況をみながらストレスに耐えられるかの検査になっていきます。
その間は、ちゃいねさんの静養日と割り切り
病院に治療はまかせてください。
面会も 他の患者との関係もあるから看護室に聞いてね。
子ども達とちゃいねさん、わんさんにとって入院がプラスになりますように・・
Posted by 小だぬき at 2009年06月09日 18:47
ロッキーさん、ありがとうございます。

>アップダウンをくり返しながら
>良くなっていくんですよね。

そうでした・・・。ロッキーさん・ちゃいねさん・私も「よくやっている」と思って「よくなること」を信じたいですね。

ありがとうございます。
Posted by 小だぬき at 2009年06月09日 18:53
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック