2009年07月03日

うつ不調

政治・経済・教育関係をブログにしているのですが、今日は「私の現状報告」


ここの所、うつのぶ゛りかえしか「絶不調」状態。多分梅雨の低気圧の影響も大きいと思うのですが・・・。

<気力低下>

なんと恥ずかしいことに
@ゴミ収集袋満杯、6袋
Aペットボトル、缶の収集袋6袋
B新聞整理袋 満杯8袋
C冬物のクリーニング忘れ3ヶ月
D書類、手紙が未整理で 机が書類・封筒の山
E風呂に入らず 6日目
F床屋も3ヶ月以上いっていない。
Gいつ 掃除機をかけたのか記憶なし

どれか一つでも、今日は手がけたいと思うのですが、パソコンに向かっている今も「上記のことに なんだか気乗りしない気分」

<疲れやすい>

これは、運動不足のためと思いますが
@すぐに睡魔に負けてしまう
Aちょっと散歩や階段を使うと息切れと帰宅後ダウン。

<食欲低下>

@1日に一食でも食べると 他の食欲なし
A美味しい、食べたいという感覚が 極端に減少している

<睡眠障害>

@昼間ウトウトしてしまうので、夜は「睡眠剤と安定剤」の助けを借りて 眠る状態
A最近、「学校」「授業」「組合」の夢を多く見るようになった(熟睡していない?)

などなどの症状が強く現れてきています。

1日中 頭がボーッとしていたり、身体の怠さに負けたりの日々です。

なんとか ブログ友達やSNS友達、アクセスしてくださる皆様のおかげでブログを続けられていることに感謝です。

静岡県の皆さん、東京都の皆さん、投票整理券は「権利とともに義務」でもあると思います。
声を掛け合い、投票日には 前例のない高投票率を実現させましょう。
posted by 小だぬき at 09:26 | Comment(8) | TrackBack(0) | うつ病について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
私も最近調子悪いです。いい時もあるんですけどね(≧▽≦;)
なんとかこの時期、乗り切りましょうね!
埃で死にはしませんからw
Posted by jennie-mammie at 2009年07月03日 10:57
ものすごく頼もしいコメント、嬉しいです。

調子の良い時にボチボチ整理すればいいんですよね。

それと確かに埃では死なないですよね。

お互いにムリしないで 静養しましょうね。
Posted by 小だぬき at 2009年07月03日 11:24
こんにちは。調子はいかがですか。いつも、年金関係のことでアドバイスいただきありがとうございます。国保と任意共済の二重払い、やっぱりおかしいと思います。しかし、去年は、どちらも納めろといわれて、一年分前納しました。その分の前納は国保の分は戻ってくるのでしょうか。それとも、今年、減額か免除にしてもらえるのでしょうか。とにかく、考えてばかりいても仕方ないので、来週、社会保険庁に行ってきたいと思います。パソコンがクラッシュしたので、データが最初から構築になり、奮闘しています。
Posted by parmerhuse at 2009年07月03日 12:01
やっぱりね〜・・・
というのはおかしいですが・・・
最近、不調の人が多いので、「もしかして」と思っておりました

小だぬきさんがいつも言われているように、『明けない夜はありません』

ここは、ノ〜〜〜ぉンビリ静養して下さい
Posted by manii at 2009年07月03日 12:32
こんにちは〜。

ごみ収集って、時間が決まってたりするから
出すのにかなりストレス感じますよね。

ちゃんと、袋に分けて入れられているだけでも
すごいです。

小だぬきさんが、そこで生きててくれること、
それが一番うれしい。
何より素晴らしい。

ありがとう〜。
Posted by ロッキー at 2009年07月03日 13:04
maniiさん、喜んでお言葉どおり、「ノ〜〜〜ぉンビリ静養」します。

娘さんの方が心配ですね。私のようにノンビリできない専門課程では・・・。
電話の記録をぬりかえていたりして・・・。
Posted by 小だぬき at 2009年07月03日 16:38
ロッキーさんにここまで言われたら 復活も早いかな・・・。

>小だぬきさんが、そこで生きててくれること、それが一番うれしい。

私の宝物の言葉、しかも「八千草薫似」の美女からいわれるとテレてしまう純な小だぬきです。
Posted by 小だぬき at 2009年07月03日 16:47
parmerhuseさん、退職共済組合員資格は60歳までの皆年金制度上必要です。今年度私は、308504円でした。

問題の国民保険加入の有無ですが、退職互助会員になっているかで変わります(初年度53000円)、どうも「退職互助会員」になっていないための「国民保険料」と考えられます。今一度退職共済・互助会に加入しているか確かめてください。互助会の有無もです。
退職互助会は 退職後1ヶ月の申請とふりこみが必要なので 手続きミスの可能性が大です。
Posted by 小だぬき at 2009年07月03日 17:25
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック