http://www.sakutan.com/hi/ 7/2より引用。
軽い本を再度読み返し。読んだのは「あなたの心配グセを治す安心セラピー 」。
この本の著者は「禁煙セラピー―読むだけで絶対やめられる 」の方で知っている人も多いかもしれません。この中で中心となる「ゴールデンルール」の目次のみを引用させてもらいます。
この本の基本的にある基本的なルールは上記の通り。つまりは、これらを実践するのではなく、自分がこれらを出来ていないことを受け入れるのです。ゴールデンルール
@ポジティブに物事を考える
A何か心配事がある場合、まず解決策があるかどうかを考える
B何かを心配する前に、最悪のケースを想像してみる(最悪のケースでも、たいしたことがないことが多い)
C自分が「分からない」ことを認める
D恐怖心は「敵」だとか、自分の「欠点」だと思うこと
E済んだことを後悔しない
F失敗を恐れないこと
G将来に投資しよう
H肉体的にも精神的にも強い人間になれる素質に気づく
I自分の持っている素質を実際の生活で使う
J何事も学ぶのに遅すぎることはない
K子供達にゴールデンルールを教える
L充実した生活を送る。生産的で有意義な活動をする
M自分に良心があることを認める
N正直に生きることが人生最良の知恵である
O悩んだり心配することで大切な宝物を無駄にしない
うーん、出きていないことの方が多すぎるなあ
**********************************
私は「禁煙」の時に読んだ記憶があります。
なかなか このように「プラス思考」ができないのが悩み。
この著者の基本は、「今はまだ 禁煙しなくて結構です」と念を押した上での アドバイスでした。
私自身は 都合良くEとFを解釈して 完全禁煙にいたっていないのですが、ひろくんZさんの目次紹介と「出来ていないことを受け入れる」という言葉に 勇気づけられました。
勝手に引用してごめんなさい。
小だぬきさんも、「ま、いいかぁ」精神で、ゆっくり休んで下さい!!
「ま、いいかぁ」の精神ですね。焦らず体調の向上を待ちます。