2009年07月11日

通院日。土日閉庁の役所

今日は、精神科通院日。

昨日の強い風もおさまり なんとか行けそうと思う朝。

昨日、市の社会保険事務所に17時過ぎだったのですが電話したら、「業務はおわりました。平日の8時30分〜17時まです。お掛け直しをお願いします」とのテープ。

私のような退職者はともかく、平日出勤者やフリーで仕事している人には、役所の土日閉庁というのは不便だろうなぁと 感じました。
勤務シフトの工夫で、土曜日の午前中だけでも受付してくれると どれだけ助かるか・・・などと感じたものです。

せめて郵便局本局のように 午前中だけでも窓口取り扱いをして欲しいと節に感じました。

私の小学校勤務時は、休憩時間45分(建前上でしかなかったのですが)を入れて、8時30分〜17時15分が正規の勤務時間でした。でも実際は、8時〜18時過ぎというのが殆どでした。
朝会や児童集会などが 平然と8時30から組まれる職場では、朝は 自発的早出出勤。午後も校務分掌会議や職員作業なども17時から組まれることが多く 退庁も自発的残業などザラでした。

実態にあった勤務時間、国民の利便性にあった勤務シフトなども検討していいと思います。
posted by 小だぬき at 05:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 社会・政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック