今日が「盆の入り」、お墓が水戸にあるので 県庁の帰りに常磐線に乗り行こうと計画していたのですが、朝からの暑さに迷い気味。
取りあえず、県庁に書類を届け「国民年金」の届けが必要か聞いてから 余力があれば・・・、とご先祖様には申し訳無いですが、優先順位の変更です。
暑さにも寒さにも弱くなっている心身を痛感している所です。
***********************************
昨日の都議会議員選挙、私が心配したムード選挙・劇場型選挙になってしまいました。
自公の過半数割れといっても、実質都議会与党だった「民主党」に票が流れるとともに 創価学会の牙城で公明党が全員当選するなど 開票速報を見ながら複雑な気持ちでした。
私は今こそ、共産・社民・生活ネットが 踏ん張って 現有議席増を果たすものとばかり期待していました。
残念なことに 都政批判票が「民主党」へ流れたようです。
国政とは違い、地方議会では 自民党・公明党と連携する「民主党」が どのような行動をとるか注視したいと思います。
************************************
私の家の近くに「まいばすけっと」というスーパーが開店しました。
冷やかしに入ってみると 「安い!!」 100円ショップより品物がよく、しかも値段も100円以下。
各店舗で競争してくれるのは、消費者としては助かるのですが、安く供給される野菜・果物・文具・飲料の正規の価格っていくらなんだ!! と「メーカー側に聞いてみたくなる」ほどの価格設定です。
ヨドバシカメラや山田電器、ビックカメラなどの家電商品にも 感じる素朴な疑問です。
私を例にあげると 映画のDVDがその典型です。発売当初に買ったものが 数ヶ月で廉価版がでたりすると 腹がたつのと同時に 「廉価版」が出るまで待つという心理になります。
何か「経営戦略がヘタで 自分で自分の首を絞めている」のではと、発売元に同情したくもなります。
廉価版が出るのであれば、ヘタにレンタルするより 廉価版を買った方が楽しめますもの・・・・
************************************
今日は 「サマージャンボ宝くじ」の発売日。
またまた、抽選日まで「億万長者」の夢を買いたいと思う 小だぬきです。
1枚 300円は チト高いけれど 買わなければ当たる夢は見られませんものね。
2009年07月13日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック