今の自民党を見ていると 政党としての機能不全に陥っているとしか思えない。
党則にあるからと「両院議員総会」の署名を集めた発起人達と署名者、それを規定の人数に達していないと却下した上で「両院議員懇談会」に変更した執行部。
どちらも「国民目線」ではなく「選挙目線」。
もし、署名数が足りなくて、却下したのなら 反党行為として署名発起人達に除名ないし離党勧告を断固としてしなければならないと思うのですが ウヤムヤ解決で済ます党。
今の自民党は 党内すらまとめられないのに「政権運営」がまともにできる党ではないと 連日自ら国民に宣伝しているようでみっともない限り。
***********************************
共産党の東京都議選の敗戦の弁も この前も同じ事を聞いたよ という「唯我独尊」
「我が党の方針は正しい、自民党と民主党の政権交代という争点ズラしに埋没してしまった」「唯一の野党・革新政党として これからも国民のために奮闘していきたい」(どの選挙でも大筋は同じ)
<党としての独善>
・政策ではなく、ムードに流れた「都民」の投票行動が問題と言う。
・党ではなく、「目にみえない風にふきとばされた」、その程度の政策か。
これでいくと 党中央はいつも正しいのに、党員や支持者が民意をくみ取る活動ができなかったという論法にすり替えられます。
職場でも地域でも「革命を忘れたカナリア」のごとく 赤旗拡大・党員拡大などで疲れきらされているのは、末端の党員達。
支持していただけに、 「敗北は敗北」として認めるとともに「最前線で活動している党員・支持者」への感謝と労りの談話くらいはだせないのかと いつも思うのです。
************************************
どうも 大人が子ども達の「見本」になれないような 政党・議会の有様。
こんな国会議員達がいう「愛国心」や「道徳」に どれだけの説得力を持つのか・・・。
次の一票は 8/30日 とのこと。 よりましな政治になるようにしたいものです。
2009年07月18日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック