11時30分にドコモから電話があり、佐川急便に配送依頼をして 3月26日には手配終了していること。
小だぬきのクレームを佐川急便に調査させたところ、伝票がなくどのような扱いになったのか調べようがないとの返事だったこと。
@ドコモが責任を持って「宅配扱い」で再手配すること。
A今月中に「宅配」がない場合、連絡して欲しいとのこと
たぶん、その通りだと思います。
私は「佐川急便」の宅配は、まったく信頼していません。
過去何度かの「誤配送」、指定時間の無視・待ちぼうけも数度、不在票がポストにではなぐドアにはさまれていたり、不在票を入れていなかったりと、最もトラブルの多い会社と思っています。
一時は「原稿依頼のメール便」が所在不明になり、締め切り切り一杯で書いたこともあります。
小だぬきの宅配評価
1位 クロネコヤマト便 (配送時間も不在票も正確、態度も気持ちいい)
2位 ペリカン便 (運転者のマナー、きびきびさが気持ちいい)
最下位 佐川急便です。 何か会社そのものが「宅配」から撤退したいと思っているのではと疑いたくなる トラブルの多さです(小だぬきだけかな?? この印象)
クロネコヤマトは、旧運輸省などと闘いながら 「宅急便」のシステムを創り上げた第一人者。
郵政民営化で、今までクロネコヤマトが開拓してきた デパート・コンビニなどの販路をつぶそうとと 郵パックの導入を進めたが・・・・、基本的なシステムの強固さと長年官僚と闘ってきた社風が トップ企業の地位を維持しています。
お願いだから、佐川急便さん 頼まれた仕事くらいは責任を持ってと言いたくなります。
今回の件が 佐川急便が関係しているのなら納得です。
だって、3・4月は 退職の関係書類提出で忙しくても、不在票があれば いつでも待てる状態だったのに・・・・。
2009年07月23日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック