13時の南武線に乗って S県庁福祉課に8月分の傷病手当と通院補助金の申請に。帰宅は17時。
何を勘違いしたのか、主治医所見が9/12なのに 申請日を8月14日に・・・・。担当者の温かい指摘で8月を9月に直したりで 2つの申請に訂正が4ヶ所も・・・。
曜日感覚のなさと注意力のなさを露見してしまいました。
無事、受理して貰ってから S県庁とU駅の帰り道が 地獄のような長さ。歩いても歩いてもなかなか駅が見えず(行きは20分でついたのに)、お腹の調子は気になるわ、残暑の日差しで汗がダラダラでたり立ちくらみも度々。
やばい、汗や立ちくらみは 何とか日陰を見つけて凌げるけれど、お腹が急に黄信号。トイレの場所はと過去 県教組に立ち寄る際 途中立ち寄った喫茶店の記憶を総動員。
やっとすぐ近くにあることを思い出し、「こんにちわ、ホットドックセットにアイスコーヒー」をといいながら トイレに直行。あわゆくセーフ。ホットしたあとのホットドック゛とアイスコーヒーは、こんなにも旨い物かと堪能。
あわゆくセーフだったから 美味しかったんだと理屈ではわかるのですが、苦難からの解放は 経験者にしか安堵感が わかって貰えそうにもないお粗末。
U駅には 申請書を届けに 月1回いくのですが、街の変容には行くたびに驚くばかり。
大型書店や文具店がいつの間にか閉店して 別な店に・・・。
県庁所在地だけに徹底した「禁煙」対策。ここの街の愛煙家は 地下に潜り 抵抗運動??をどのようにしているのか・・・、行くたびに知りたいと思います。
そして例によって電車でウトウトしててしまったのですが、そんな時に限って 前の席や隣の席に美人がいて 起きて「目の保養」をと思いつつ、また睡魔。
男性ホルモンも低下ぎみなようです。
本人にとって「生きるか死ぬか」のお腹との闘いの 報告でした。
2009年09月14日
この記事へのトラックバック
外出先でのお腹との戦い、辛いですよね〜!
私も何度か経験あります。今日の日記は可笑しかったです^^
安心した。「ブログ」に書くのは顰蹙をかうかな・・と思ったのですが、あの辛さは体験しないと理解してもらえないですよね。
何か「脳の配線」が狂ってきたかな??
読んで頂き コメントまで頂き感謝です。
矢張り万が一の場合の避難先はたいせつですよね。
昨日は、大変な一日だったみたいですね。
きょうは、ゆっくり休養でしょうか?
私も、ゆっくり休養してます。
体も、中々元のようになるのに時間がかかりますね。
良くならないんじゃないかって、不安になります。
このまま、おばあさんになっちゃうのかな?って。
私たちは、誰よりも幸せになれるって信じたいです。
変な話、喫茶店が開業していたのが救いでした。もし閉店していたら・・と思うとゾーッとします。
でも、スッキリしたあとは 気分爽快というのも不思議。「苦難ののちに幸あり」でしょうかね。
今日は区役所に行く予定でしたが 延期して休養日にしています。
ロッキーさん「明けない夜はない」を信じましょうよ、楽天的に。
用心のため次からは 行きに使用できそうなトイレのある店の確認をしながら県庁に行きたいと思う小だぬきです。