今日のNHK政治討論会から 民主党の新閣僚の出演が目立っています。
菅国家戦略相、原口総務相、亀井郵政担当相、福島諸費者対策相、藤井財務相出演のNHK討論会で、見事に亀井さんのフライング発言を修正し 政策の一致点を浮き彫りにした所はさすがです。
主役は、主に亀井さんと原口さんでしたが、藤井さんの絶妙なフォローと福島さんへの気配りが印象的でした。菅さんの不機嫌そうな顔が目立ったのは どうしたのだろう・・・・と心配になりました。
サンディープロジェクトの岡田外務相の芯のとおった発言と態度も立派でした。田原総一郎という自民党応援団相手に毅然たる態度で臨む岡田氏に「やっと独立国」になれそうな気持ちになりました。
***********************************
連休の高速道路の下りの渋滞ぶりが酷い「高速」(低速)道路。上り線も明日の午後から渋滞予測がでています。
車でお出かけの方、事故にだけは気をつけてくださいね。
現職の頃、笑い話になったのは「金持ちの国内旅行、節約の海外旅行」というのがあります。
海外ツアーで1週間 グアム島、香港、韓国、台湾、ハワイに行く方が 熱海3泊4日の料金より うんと割安になるからです。
元同僚の女子教員の猛者は、グアムに行って 拳銃の実弾射撃をしてストレスを解消するのが好き!!といっていたものです。
日本のホテル・旅館のバリアフリーの少なさと宿泊単価は 確かにパンフレットで見るだけでも割高です。連休料金で一人3万も4万もとられたら 一家の旅行も1泊で我慢になりかねません。
場合によっては、2泊車中で1泊宿などという珍現象も起こりかねません。
私がいつも利用している熱海の後◇園ホテルは、全館バリアフリーで従業員の人達もステキですが、一人2万〜3万では そうそう行けなくなりました。
人件費や維持費などを考えると単価が高くなるのは 半ば仕方ないなと思いつつ もう少しさがればなぁと思っています。
私が 宿泊の感想はチェックアウトの時、出したほうがいいというのは、案内を貰えるのと 宿泊の感想のお礼として 臭い袋や油とり などをくれる旅館・ホテルも多いからです。
後◇園ホテルでは 感想1通に対して 次回の宿泊割引券1万円分が貰えます。
若いときは 各地を安く見て回れればいいと カメラ片手に出かけたものですが、56歳と84の父・80の母と行くには、どうしても もう冒険は出来ず、気にいったホテル・旅館、部屋の予約になります。
最近は、バリアフリーと洋室が絶対条件になっています。
疲れたら すぐ眠れるベッドが 年配になればなるほどラクです。
毎日が日曜日の今、来月あたり また両親と叔母をさそい平日に旅行したいなぁと思っています。
************************************
皆さんは 洋室派、それとも日本間派ですか??
2009年09月20日
この記事へのトラックバック
年配の方にはベッドの方がいいですよね。私も母を連れて良く国内旅行に行きましたが、洋室の方がお気に入りでした。という私もベッド派ですが。
「後◇園ホテルでは 感想1通に対して 次回の宿泊割引券1万円分が貰える」というのはかなり良いサービスだなあと思いました。
掃除のおばさんに毎回1枚は貰うんだといったら、連泊しているのだから 宿泊分の感想を書いてだしなさいと助言を受け 3泊時に3日分を出し 3万円分の割引券を貰えました。
熱海後◇園ホテルは、熱海に行くときはお奨めです。
一人旅の時は、駅近くの熱海閣が岩盤浴と源泉があり、シングルルームもありいいですよ。