明日が 私の精神科通院日。
私のおかしな傾向で 明日「血圧測定」だと判れば 数日前から禁煙と食事バランス、睡眠に気をつけ、
次は血液検査と言われれば、飲料がコーヒーから「水とスポーツドリンク」、と野菜中心の食生活に。
何か検査日に合わせて「体調を管理」をする逆転現象。
本来は普段のままで検査を受けた方が 正確に身体の状態が判ると 頭の片隅にはあるのですが、どうも「検査数値」を良くしたいとの思いに負けています。
明日は、主治医からの「何をしたいの」「何を目標にする」との宿題の答えの日ですが、正直 今の私は「回答不能」の状態。
PCで生活・・・・時として人恋しくなるので続きそうもない。
転職 ・・・・ 若いときと違って 身体がついていかない。
ボランティア・・・町会や交通指導員、ミニ塾。 継続の問題と教材研究の根気が問題。
趣味・・・・今は カメラ撮影ですが、殆ど女性の働くスナップ。確かに撮った写真をプリントして渡すと喜ばれますが、年金生活の悲しさで印画紙やインクの消耗にたえられるか・・・
このように、なにか継続できる楽しいものを見つけるより「否定的なことが頭に浮かぶ状態。
いまさら「燃えるような恋をして結婚」「子育てをしたい」などは、年齢的にも無理があるし、
ブログ友達のように「ペット」「アフィリエイト」「菜園」「ライフワーク」も 挑戦する気持ちがおきてこない。
プラス思考になってきたハズなのに この2週間は完全な「マイナス思考」
結局は 「教員バカ、仕事と私生活の区別がついていないまま退職」した報いでしょうかね。
10年ほど狂ったように 沖縄県史や関係書籍を読みあさり、沖縄戦の概略はつかめても アメリカの過剰な攻撃と戦争精神疾患の多さなど全体像は未解明。
日本の書物には「32軍兵士の住民虐殺??」「長期持久戦」への疑問が多いのですが、皇民化教育・住民の軍協力、組織的抵抗崩壊後 ゲリラ戦に移行できなかった軍のあり方、意外と過少評価されている米軍被害の多さ、などがのこっているのですが・・・・
受験期のスランプ状態の時の「ただ知識を覚えて 活用できても、自分は何のために今 いろんなことを我慢して勉強しなければいけないんだ」「何の役にたつのだ」「百科事典や事典、辞典を調べれば載っていることではないか」などの 現実逃避に近い精神状態。
結局、未解決(自分の中で)のまま 沖縄戦関係資料も埃をかぶっています。
寿命死から逆算して「生きていて良かった・楽しかった。後悔はない」といえるものは何か、ジャングルの中をさまよっているようです。
今日の朝は、もっと前向きなことを書きたかったのですが、「何のために」の宿題が重いものですよ と主治医に抗議する患者の思いになってしまいました。ごめんなさい。
2009年09月25日
変な?? 患者心理
この記事へのトラックバック
あります。あります。
できれば、何事も無かったように、したいと思うちゃいねです。
いつも、書き込みありがとうございます。
マイナス思考のわんとちゃいねです。
どうせ、マイナス思考なら、無理に方向転換せずに、プラスが出てくるまで、マイナスに浸ってます。
「私は毎日あらゆる面でますますよくなっている」
・・・という言葉を見つけました。毎日朝夕唱えていると、いつの間にかそう思えてくるそう。
へぇ〜、言うだけならタダだし、とりあえず、試してみます。また報告します。
そうですね。自分がマイナスのとき、もがけばもがくほどマイナスになっていきますものね。
>言うだけならタダだし、とりあえず、試してみます。
ちゃいねさんありがとうございます。ありのまま正直に通院します。
私も、もう参っています。
前向きに考えられない。
悔しくって。
ごめんね。
{ごめんなさい、小だぬきさん}
お久しぶりで〜す☆
きつい状態でも
この場で声をかけてくれて
ちゃいねはとても嬉しいです。
ありがとうございます^^
{ごめんなさい、小だぬきさん}
お久しぶりで〜す☆
きつい状態でも
この場で声をかけてくれて
ちゃいねはとても嬉しいです。
ありがとうございます^^
お互い 明けない夜はないと日の出までの時間の長さに耐える時ですね。
上記2通をくれたちゃいねさんという ステキな仲間も心配しています。いつもなら1通は消すのですが、送れたかどうか確認を待てずに、ロッキーさんに伝えたいというちゃいねさんの気持ちは残しますね。
お互い一人ではないんだ、仲間がいるのだと思って一時の辛さをのりきっていきましょうね。
何をしたいのか聞かれても私も???
という感じです。
結構難しいですよね。というより
大方の人が自分のライフワークを
見い出せていないような気もします。
生活のためにただ与えられた仕事
をやっている人が多いのではない
でしょうか。
もちろん明確な答えを持っている
人もいますが、一握りではないか
と思います。
小だぬきさんがやりたいことが、
今後徐々に明確になってくるといいですね!
多分、私の長い通院の「責任」を感じて、なんとか前進したいという思いなのだと思います。
頭ではわかっているつもりでも、考えると???の連続なのです。
焦らずに「これだ!!」といえるものを模索していきたいと思います。
サファイアさん、いつもありがとうございます。
心遣いありがとうございます^^
私自身の気持ちの安定のためです。
SNSを訪問して、ちゃいねさんも苦しい時に感謝しています。
いつも まとめてコメントでごめんなさい。