昨日の通院でホッとしたのか、少し動いては「気持ちのいい睡魔」
朝といっても10時前に爆睡から起きて コメント返しなどをしてから「サンデープロジェクト」の亀井静香金融担当相の「金融モラトリアム」の苦しい発言と元警察キャリアの傲慢な態度に 民主党は臨時国会の前に「大臣独走は認めない」とクギ刺しを本人にしないと 3名の国民新党のために308議席の民主党の政権危機さえ招きかねないな・・・と思いつつ 夢の世界へ。
15時までトロトロと旅行の夢を見て 「空腹感」で目覚め。
今まで「空腹感」なんて 発症以来あまり感じていないので、身体の正直な反応に驚いています。
頭も回転しだしたのでいくつかの疑問を・・
・八ッ場ダム、川辺川ダム建設中止に伴う「住民補償」とのことですが、何の名目の補償でしょうか??
金で解決を図る最低の施策ではないでしょうか??
計画・着工の段階で「住民補償」は 解決しているはずです。
治水対策・水源確保に必要かどうかが 今の争点であるハズです。
いっそのこと、完成をさせて それ以後のダムの維持・補修・管理を 建設中止反対をいう都道府県が負担するという方向で 国土相は「居直った」ほうが 解決が早いと思う小だぬきです。
川辺川は小学校の4年の教科書にもあるような 治水工事は必要な地区です。それがダムなのかどうかは別にして・・・。
・与那国島への陸上自衛隊配備中止について
現在の与那国島は 半分以上が 台湾空軍の防空識別圏になっているそうです。
私は、民主党政権だからこそ、国土防衛のためにも断固 日本の意志表示をすべきだと思うのです。
防空識別圏が台湾にあるということは、領海も領土も「中国領」だなどといいかねない 国なのですから・・・、現に公然と「琉球王国」は中国の臣国であった歴史から「沖縄は中国領」などという主張も出始めているのですから・・・。早急に防空ミサイル部隊と護衛艦・海保の巡視艇だけは 常駐させて欲しい。
とにかく金を利権や「その場の懐柔」に使うのは、自公政権で終焉したはずです。
「国民のため」に使うのであれば、納得できます。そのための菅さんの「国家戦略室」ではないのですか?
今のバラバラな省庁の動きを 整理統合して運営を図るハズの「国家戦略室」の活動が見えないのは、残念なことです。
情報開示は 行き詰まったときこそ 国民にオープンにし 支持を得ながら施策を進めるとの慎重さも合わせもって欲しいと思うのです。
2009年09月27日
ホッとしたのか よく眠る・・
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック