多くの官公庁や会社が 仕事納めになる日ですね。
1年間、お疲れ様でした。仕事始めの1/4までは 十分にリフレッシュと静養をしてくださいね。
今年は、給与減などの影響か 年末・年始の過ごし方が二極化しているようです。
昨日のニュースにありましたが 海外旅行や国内旅行で家族団らんをする人と 家にいるという人。
生きる以上、最低 食費はかかるわけですから どちらがいいかは判断が分かれるところですが、多くは実家に里帰りをして 大家族??で過ごされるようです。
中にはサービス業・交通機関・中小企業・介護職などで「お正月どころではない」という方もいらっしゃることと思います。
ライフラインを維持・管理されている方々のおかげで 生活ができることも忘れてはいけないことでしょうね。
昔は コンビニ・ファミリーレストラン等という年中無休な便利な物がなく、年末になると各家庭で「おせち料理」の準備で忙しく、お正月を各家庭で準備した「おせち料理」を囲んで一家団らんをしたものですが、
時代とともに「おせち料理」なしに 食事をとることができるようになりました。
何か歴では「年末・年始」なのですが、準通常生活が可能な時代の今、新年を迎えるという新鮮な心の区切りが薄くなってきているようです。
初詣にいっても「着物姿」がめっきりと減り、ジーパンやスラックス姿の初詣が増えているようです。
今年もあと4日。年末をゴミ処理に追われる小だぬきですが、皆さんにとって 素敵な年末・年始になることを祈っています。
むやみにお金を遣わずに 一家団らんをする方法が必ずあると信じる ノー天気な小だぬきでもあります。
2009年12月28日
今日が 仕事納め??
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック