とうとう2009年の最後の日になりました。
皆さんの励ましやコメント、交流でなんとか今年一年「小だぬきのつれづれ日記」を続けることができました。ありがとうございます。
まだ1日まるなまるのこっているのですが、明日からの2010年が お互いに素晴らしき年になりますように・・・、明日の初詣に備えて「寝ることが主体」になりそうなので まずはご挨拶。
若いときは23時頃に出発して「靖国神社」「明治神宮」「川崎大師」「鶴見総持寺」のはしご??をして お守りや干支色紙や神社・寺の露店での焼きそばなどを楽しみに新年を迎えたものですが、今はとてもではないが 1日1神社でへとへとになるのは目にみえています。
靖国神社から市ヶ谷駅に戻る一番はじめにあるそば屋の「鴨南そば」
総持寺の帰りに食べる「餃子の王将」の「ラーメン餃子セット」などは 初詣の楽しみの一つです。
私は、殆ど「紅白歌合戦」は見ず、12チャンネルの「年忘れ日本の歌」を見るのですが、理由は単純明快、紅白の歌がなじみがなく 演歌などの多い「年忘れ日本の歌」の方が共感できるからです。
朝から夜の過ごし方をいっていますが、我が小だぬき家は、父のおせち料理と汁粉が大晦日の目玉料理なのです。
今日は、夕方までは 1年間の疲れをとる時間、夜が本番(イヤらしい意味ではないですよ)の1日です。
ブログに訪問して下さった皆様も いい大晦日の1日をお過ごしください。
【関連する記事】