2010年01月03日

行けました靖国神社

今日は 1年のツキが全部きてしまったような幸運が重なりました。

川崎までのバスが待たずにすぐ来る(バス券を落とすヘマをしましたが・・・)、京浜東北線の時間もピッタリ・座席にも座れる、総武線もすぐ接続(これも座れる)

市ヶ谷から靖国神社まで徒歩20分ほど(バンフでは10分)かかりましたが 幸いにも待たずに本殿にてお参り。
色紙・置物・お守りをすぐ購入して 遊就館へ。

桜花の実物と人間魚雷に1年ぶりに再開。展示物の解説もより偏りのないものに変わっていました。
約1時間 見学。買い物1時間(遊就館展示案内のみ購入)。

帰途につく頃は 本殿のお参り制限で警察官がでているような行列。

帰りも市ヶ谷まで 今度は30分。開いていた喫茶店で ブレンドコーヒーを飲む余裕。

総武線・京浜東北線も行きと同じように待たずに乗れ 座席に座れる。

今までこんなにもスムーズに参詣出来たのは初めてというくらいの1日。

朝、「いい夢を見させてよ」と仏と神に願ったので かなえてくれたのか、疲れも余り残らない靖国神社初詣で でした。

3ヶ日で総持寺ー1日ダウンー靖国神社と行けたことは 良しとしないといけない3ヶ日です。

1日の総持寺の異常な身体の重さと疲れは何だったのだろうと 思うほど歩けました。

またまた500円で思いつく限りのお願いをしてしまいましたが、元特攻隊員であった父に免じて許してほしいな・・・と勝手に思っている小だぬきです。
posted by 小だぬき at 17:52 | Comment(0) | TrackBack(1) | うつ病について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

靖国神社・遊就館
Excerpt:  わたしの住む静岡の町が、世界的なプラモデルの生産地だとは、意外と知られていない事実だ。代表的なメーカーにタミヤ模型があるのだが、この企業がユーザー向けに出している小冊子に、世界中の各地にある戦争博物..
Weblog: 罵愚と話そう「日本からの発言」
Tracked: 2010-01-27 06:17