なぜ 野党議員である「小沢氏」の陸山会に 執拗に検察が拘る構図が 冷静になってきたマスコミ報道で見えてきたように思います。
土建屋さん達の「談合」と「陸山会」との関係で 贈収賄は無理としても「斡旋収賄」の立件に動いているらしいことは 見えてきたように思います。
産経新聞の報道ですが、鹿島東北支社幹部が仲介し 岩手県奥州市丹沢ダム工事請負が決まったこと。
陸山会に工事指名希望の宮本組は、事前に了解をとり、鹿島が確認して工事受給者を決定していたとのこと。(ここで5000万円が動いたと報道)
その鹿島東北支社幹部の退職後の就職先が 工事受注をした宮本組であること。
公共工事受注のための工作資金として 競争相手の山崎組下請け2社が政治資金として「陸山会」裏献金1億円がなされたと供述したことも事実か問題になります。
もし推測通りなら「政治資金規正法虚偽記載」のみならず「刑法での斡旋収賄」での立件を目指していることになります。
その突破口として 不動産購入と小沢氏口座からの支出の 差額を この裏献金からでは・・・・としたいのでしょう。
こうなってくると 「政治資金不実記載」の捜査を入り口にして、公共工事請負の談合・指名斡旋までの証拠固めの 一斉家宅捜査だったことになります。
この壮大な構図なら 小沢氏と小沢氏の奥様の任意聴取要請も頷けるし、1回では無理としても数回の聴取後は 東京地検特捜部は 国会に小沢氏の「逮捕許諾要請」も視野にいれているのでしょう。
単なる政治資金虚偽記載だけでなく不動産購入資金まで踏み込むとは 地検特捜部は「巨悪は眠らせない」伝統の捜査手法であることは確かなようです。
小沢氏が有罪か無実かは、我々国民としては どうでもいいことです。
今日の参議院での代表質問とこれからの生活関連法案・経済対策できちんと国会が機能してくれればいい。
小沢氏が 幹事長を辞めた方がいいという70〜80%の人の方が 先を読む力があったのかもしれない・・。 その時は、潔く 小だぬきは 謝りたいと思います。
2010年01月20日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック