2010年01月21日

物は考えよう・・、部屋のすきま風

どこから入ってくるのか、すきま風。熱い缶コーヒーもみごとにアイスコーヒーにしてくれます。

ブログを書いているうちに 缶がどんどん冷えていく 冬場は「冷蔵庫」のような寒さ。

窓を締め切って室温計のあるところは ただいま20度をしめしているのですが、体感的には10度以下。

うっかり窓を開けないで ブログの合間に一服しても一酸化中毒にならないのは この隙間風のおかげか・・・などと思ってしまいます。

寒冷地では、家の防寒対策もしっかりしているのでしょうが、関東ではストーブかコタツ・エアコンなしには生活が難しいと感じるアパートの建て付け。

まぁ
うつ患者として「布団にもぐる」口実や外出しない言い訳には いい季節なのですが、働く人にとっては辛いだろなと思う日々。

火曜日の内科受診でも 日なたは暖かく、日陰は真冬。女子校生の鳥肌を立てたミニスカート制服をみても色気より 風邪ひくなよ、と激励したい気分に。

なぜか 患者の多かった火曜日の病院。まだまだ風邪やインフルエンザには要注意とのことでした。
血圧の薬は42日間という長いスパンでもらっているので、1回の通院・検査で1万円近くがなくなっていくのは辛いです。
一昨日は、薬代6030円、インフルエンザ予防注射4000円の大きな出費でした。これに血液検査が入れば また2000円の出費。

今更ながら「うつ」に限らず 心身の健康が一番の家計節約になるのになぁと感じた一昨日でした。
posted by 小だぬき at 12:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック