2010年04月01日

よく頑張った・・、途中仮眠

今日も 「生き甲斐?」を与えてくれる弟の部屋の整理。
   6:30〜15時

・流し台清掃、汚れ物洗い (完璧、自分の家は汚いのに)
・鉢植えの土と根っこの処理
・あっちらこちらに電話して 点滴液の処理。
 この時、完全にうつ状態で「なんでオレが2年も前の輸液をたんたんと処分しているのだろう」「これが弟でなく別な人に使われていたら ムダにならなかったのに・・・・と「罪悪感」に陥り しばらく虚脱状態に。
・資源ゴミはしっかりと分別して出しました。
 
老眼を認識、薬局に問い合わせるのに 4度も間違い電話。
ハローページでみても 3か8か、0か6か9か がハッキリと見えない。
ボーッとして見えない時に 間違い電話になった4件の家族の皆さん、ごめんなさい。

今まで電話帳の番号はしっかりと見えていたのに・・・。こんな視力じゃ ハローページがあっても役に立たない。今月、傷病手当てがでたら「視力・乱視の進行に合わせて 眼鏡を新調しなくてはと思いました。

さぁ、押し入れ上部に挑戦だと イスに登ったのは覚えているのですが、気づくと畳に倒れて30分ほど意識不明。打ち所が悪く死亡なんていうのでは シャレにもならない。
今日は諦め、使えそうな鉢植え用の土が開封されていなかったので持ち帰り。

私が買ってプレゼントした加湿器など手つかずで渡した状態のまま。これは回収。

なぜ?   どうして?   とフトよぎる ささやきに負けて虚脱状態が長かったです。

*************************************
弟宛に「ねんきん定期便」が届きました。

川崎の年金機構に電話して 死去した場合の手続きの有無を聞きました。
受給資格の月数も遺族年金も資格がないのですが・・・・というと、区の国民年金課に戸籍謄本を持って死亡を届けて下さいとのこと。支給されないのに必要ですか?と聞くと 「是非、お願いします」とのこと。

私には公立学校共済組合本部から「現況届」の提出の書類が届きました。

何か自分のことと 弟のことが、頭の中で混乱しだしています。取りあえず 誕生日後とのことなのでまだ2週間の余裕。
実はこの余裕が これが怖いのです。
特定検診の届を忘れ、昨年度は受診できず カレンダーに早速書き込まなくては・・・・。

これを出しておかないと 「障害年金」の再認定すら受けられないのですから・・・。

出せる書類と手続きは、早め早めに手をうっていきましょう・・・。

今月は互助会費50000円も振り込まなくては・・・。なんだかパニックになりそう。
posted by 小だぬき at 16:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | うつ病について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック