法事の相談のための水戸往復、思った以上に心身の負荷になって疲れが吹き出しました、
父は 原因不明の下痢、私は電車の内での爆睡。
父が住職と相談しているうちに 私が墓掃除を担当したのですが、役割分担しても大変さは変わらず・・・。
帰宅後から昨日1日、薬を飲む時間を除いて爆睡でした。
食事、お土産代は私のスイカを使用したのですが、水戸殿中1袋をのぞいて 私のご苦労賃とのこと。
おかげで爆睡しても薬の時間に 柏餅・水戸殿中・梅羊羹、一口まんじゅうを 食事代わりにして薬をのめました、
今までの部屋掃除と単調な「スーパーひたち」「京浜東北線」は 自然と眠りに入らせてくれました。
水戸駅は エスカレータがついているのと「密閉喫煙室」があるので 父も私もラクにホームに降りられて良かったです。
首都圏にある川崎駅が下りエレベーターがないのは、なんとも中途半端な設計。足腰が弱っているものには 上下エスカレーターの設置を急いで欲しいと思いました。
菩提寺までタクシーを利用したのですが、運転手さん曰わく 6時から待機して 11時の私たちで2件目という状態とのこと。タクシードライバーも年金受給者でないと生活できないとのこと。
上野公園は寒かっただろうに 昼間から「花見」の方が多く 改札口は大変に混雑していました。
今日もまだ 心身とも疲れぎみなのですが、出来ることから 徐々にしていきたいと思います。
2010年04月06日
水戸への見習後ダウン。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック