今月の私の「傷病手当て」を うんと上回る料金でしたが、ひとまず弟の荷物が全て整理され清掃もして貰いました。
後は、カギの返却の時の大家と不動産屋の出方次第です。
残る仕事は、電気・ガス・水道の閉栓だけになりました。
今までコツコツ整理してきても 1トン半の荷物とは・・・・。
<アパートを借りる時の注意点>
・日照時間も大切な要件ですが、今回のように処分や引っ越しをする場合
1階で大通りに近い(トラックの入る道幅のある)場所を選ぶと 料金的にラク。
・2階以上の場合は、階段の幅が広く、傾斜の少ない所を選ぶ。
・洗剤やボンベは、こま目にゴミの日にだす。
・トイレ、風呂は出来るだけ広い所を借りる。
・植木、鉢植え、ペットなどは 自分の病気や入院、死後も考えて 預け先を確保しておく。
私も今2階ですが、段々と階段が辛くなってきています。
自分が辛いということは、業者にとっても手間がかかるということで、上乗せ料金になってしまいます。
また、元気に泳いでいた金魚君8匹は、業者でも「命ある以上引き取りは出来ないというので、方々 飼ってくれそうな家を探し 最終的には馴染みの 定食屋さんで飼ってくれることになりました。
冗談で 元気に大きく育ったら 天ぷらかさしみにしてやるからと 引き取ってくれたのは嬉しい限りでした。
これで 3週間以上の悪戦苦闘も終了です。明日からは、閉栓にくる方に料金を支払うのみ。
まずは一段落の報告です。
2010年04月15日
弟の部屋 業者作業完了、ホッ。
この記事へのトラックバック
引越しは大変ですね・・・
私も関東へ来てから、もう3度も引越しをしていますが、あまり何も考えずにしてきたので、失敗談もちらほら・・・
読んでいて、勉強になりました(笑)
昨日からまた寒くなりましたね。
ご自愛くださいね!
また遊びにきます☆
今回の弟の急死・部屋の整理を通して 年齢が上がるにつれ 1階派に転向です。
この寒波は異常ですよね。一体いつになれば
「春」になることやら・・・
こちらこそよろしくお願い致します。