2010年04月16日

今回の部屋整理での雑感

以前から弟の部屋掃除が一段落したら閉栓をお願いしますと 東京電力、東京ガス、水道局には連絡してあったのですが、昨日 引き渡しの準備ができましたと連絡したら、今日の10時〜12時の間に伺いますとの返事。

しかも 東京ガスに初めに連絡して 午前中の早い時間にと10時〜12時訪問の約束をしていますといったら 電力・水道もその時間に合わせますとの回答。
顧客思いの姿勢に感心しました。

3社とも実情を聞くと、引っ越したりしても連絡のない人が多く 連絡を頂けるだけでも助かりますとの話。

幸いにも 固定電話にせず 弟に携帯を貸与していたので 一番面倒で時間のかかるNTTの工事の手間がないだけに 助かりました。

今日も寒く、雨が降っています。こちらの都合とはいえ こんな天候で外回りの仕事をしてくれる人に感謝です。

横着と疲れで未だTVとビデオ・CDの配線をしていないのですが、TVがなくとも困らないということを発見しただけ 横着の成果かな??と思います。

今まではなんとなく ながら睡眠の状態でしたが、全く音が聞こえない、部屋を暗くして寝るということが いかに「熟睡」に結びつくかの発見も新鮮な驚きです。

「捨てる技術」を誤解して理解していたようです。生活に必要で潤いを残す物だけの生活をして、買った物は使い切る→ゴミの日に出す、の繰り返しが必要か 今回の教訓として学びました。

いつか使うだろう・・・、という「予備の大量購入」は ムダになる確率が高いのと 引き出物や贈答品を無造作に棚に積み上げている 小だぬきの生活の見直しも必要だなぁと思いました。

こま目に使い切り捨て、死物化しているものの利用で スリムでも心豊かに生活できることの大切さを知りました。

電化製品なども買い換えと同時に 古い物の電気店での処分・下取りをこま目にしなければと感じたものです。

自分にとっての生活の優先順位に従い、整理するという片付けの基本を
学びました、小だぬきの コレクションの数々も 貰った当時のまま無造作にしまい込んでいるか・・・・。
この弟の部屋の片付けを通し、物の豊かさより精神の豊かさを追求しなくてはと 自分の生活の反省にもなりました。

言うは易く 実行が難しい課題ですが・・・・。

posted by 小だぬき at 06:40 | Comment(2) | TrackBack(0) | うつ病について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは〜。

シンプルライフイズベスト
ですね。(^_-)

*言うは易く 実行が難しい課題ですが・・・・。

右に同じく。
気づいただけでもすごいです。
イメージして、それに近づけそうですね。

物にも命を感じて、生かせるようにする。
そんなものを感じました。
Posted by ロッキー at 2010年04月16日 10:26
ロッキーさん ありがとうございます。

私も少し消費生活を考えようとしただけです。何度かの引っ越しで開かずの段ボールなどの中身も整理していかなくては・・・と思いました。

またタオルなどの贈答品も使えばありがたい生活用品、使わなければバザーに提供するなり生かした使い方があるのではと思うのです。

以前、新潟地震の時にたまった未使用のタオルやホテルの歯磨きとヒゲ剃りが喜ばれたよに生かしたものの使い方をしたいな・・・と
久しぶりに思いました。
Posted by 小だぬき at 2010年04月16日 11:55
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック