2010年04月29日

個性ある連休を!!

高い、混雑、疲れてまで・・・

退職時在籍した学校は 4/30が「開校記念日」。

今年は7連休となります。

私は、退職してからは、平日を利用して宿泊して 出来るだけ安くて混雑しない温泉旅行をしています。

この連休で 運転手を勤めるお父さん、お母さんの疲労は大きいでしょうね。

以前から批判がある 連休料金のホテルや宿も多く、しかも観光地はどこも満員で順番待ちでは「連休は嬉しいが、家で寛いだ方がいい」という心境になりませんか・・・・。

ところで 今日の祝日を「緑の日」と記憶されている方と 「昭和天皇誕生日」と記憶されている人、「昭和の日」の割合はどの程度いるのでしょうか・・・。
***********************************
連休明けが 新入社員・学生の第一の心的危機だと思います。

入社・入学・進級などで 張り詰めていた心身に「空白」が生じ易く 連休後の体調を崩すことが多いものです。
俗に言われている「五月病」の危機です。

就職難の中、就職できたフレッシュマンが 生活習慣の崩れや適度な緊張感の持続がなく「働くことの疑問」が生じないようにしてください。

posted by 小だぬき at 10:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | うつ病について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック